fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

楽市楽座 in 世田谷 (初日)
 お天気に恵まれ、お客さんも多いんだけど・・・。楽市楽座
取り急ぎ、楽市楽座の画像のみアップ
松丘たいこ会 松丘たいこ会
ターニングポイントでは、たいこ会の見事なバチさばきが見られる。

 看板娘? 看板娘
 我が家の看板娘も、奮闘中!

 量り売り 量り売り 量り売り
 量り売りの常連?三兄弟。今日も来てくれた。このお母さんは、2日連続のお客さん。

 ようし!明日も頑張ろう!!!

去年の今日 ストーブ
2年前の今日 ガソリン価格
3年前の今日 お葬式
5年前の今日 地震雲?

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 19:12:56 | Comments(2)
楽市楽座 in 世田谷
 楽市楽座 楽市楽座 10月31日~11月1日(土~日)
 東急世田谷線・駅前商店街が主催する、楽市楽座に出店します。
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
 「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎) 

 さ~て、これから出発しようか・・・。

去年の今日 つかの間の晴れ間
2年前の今日 大根
5年前の今日 中越大震災 分散居候を決意

魚沼産コシヒカリ | 18:49:54 | Comments(0)
ずり引き(均平だし)
 晴れ ずり引き (画像は一昨年のもの)
 今日は晴れてくれたものの、一昨日までの雨で田んぼに水が溜まり、トラクターでの作業には手ごわい状態になっている。
ぬかるんだ田んぼでトラクターに鉄車輪を履かせ、何とか田んぼの高いところの土の運搬を試みた。
作業は思うように捗らないものの、取り掛かれば作業は少しずつ進んでくれる。
 ・・・明日も、少しずつ頑張ろうか。

 楽市楽座 楽市楽座 10月31日~11月1日(土~日)
 東急世田谷線・駅前商店街が主催する、楽市楽座に出店します。
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
 「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎) 

去年の今日 寒い
2年前の今日 トラクター耕運(秋打ち)
3年前の今日 中越大震災記録 フイルム切れ?
4年前の今日 お家再興 基礎工事も順調に
5年前の今日 震災発生6日目 ボランティアの炊き出し

魚沼産コシヒカリ | 21:33:46 | Comments(0)
秋の雨
 晴れ 
 秋の日差しは弱く、1日雨が降ろうものなら翌日はトラクターが田圃に入ることはできない。
トラクターでずり引きとトラクター耕運をしたいのだが、昨夜の雨でずり引きができず、秋作業が滞っている。
明日から2日間晴れるらしいが、来週は雨が続くようだ。
世田谷へ出かける前に、何とか明日からラストスパートをかけなくては・・・。

 楽市楽座 楽市楽座 10月31日~11月1日(土~日)
 東急世田谷線・駅前商店街が主催する、楽市楽座に出店します。
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
 「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎) 

去年の今日 伐採
2年前の今日 千歳船橋から
4年前の今日 冬が来る前に・・・
5年前の今日 震災発生5日目 レッド・カード

魚沼産コシヒカリ | 21:21:10 | Comments(0)
水路掃除
 水路掃除 suirosouji
 田んぼの秋仕事に勤しもうにも、昨日までの雨で田んぼに水が溜まり、トラクター作業ができない。
仕方なく義兄が雑木の伐採をしてくれた水路の掃除作業と、コンバインのグリス・アップに勤しむ。

 楽市楽座 楽市楽座 10月31日~11月1日(土~日)
 東急世田谷線・駅前商店街が主催する、楽市楽座に出店します。
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
 「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎) 

だんだんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 秋の雨・・・
2年前の今日 千歳船橋へ
5年前の今日 震災発生4日目 近所の爺ちゃんが倒れた!
 

魚沼産コシヒカリ | 22:17:25 | Comments(0)
ゴーヤとキウイ
 ゴーヤとキウイの収穫 ゴーヤ
 昨日。私が割り箸炭の販売に行っている間に、カミさんと爺ちゃんがゴーヤとキウイの収穫に勤しんだ。
カミさんは今年の夏の台所を賄ってくれた、ゴーヤとキウイの収穫を確認していた。
ゴーヤは、今年もずいぶん我家の台所を助けてくれた。
キウイは我家の震災復興のために伐採した苗木から伸びてきたもので、実をつけてから2年目。
摘果をしようにも摘果をするほど実をつけていないので、この収穫は妥当なところか?

 楽市楽座 楽市楽座 10月31日~11月1日(土~日)
 東急世田谷線・駅前商店街が主催する、楽市楽座に出店します。
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
 「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎) 

 ~高知県警白バイ事件の真相究明を求める~ (転載)
週刊金曜日 ルポルタージュ佳作 12月18日掲載予定 レポートがまとまりました。
ルポルタージュ「修復的正義は機能しないのか」

去年の今日 農林まつり
2年前の今日 白菜も順調に
3年前の今日 放射能被爆? 
4年前の今日 今日は炭焼き
5年前の今日 棚田の家は?お米は?
 

魚沼産コシヒカリ | 21:24:49 | Comments(0)
農林まつり
 小千谷農林まつり 農林まつり
 今日はJAおぢやが主催する農林祭りで、エコネットおぢやのスタッフとして割り箸炭を販売してきた。
お天気に恵まれ、売り上げも伸びてくれた。
暫くお天気が続きそうなので、農休日をかねて参加をしていたが、明日からお天気が崩れるみたい。

 錦鯉品評会 農林まつり
 農林まつりでは、錦鯉品評会も開催され多くのお客さんで賑わった。 

去年の今日 トラクター沈没
2年前の今日 来年に向けて
4年前の今日 越冬野菜も順調に
5年前の今日 グランドと車庫で共同生活
 

魚沼産コシヒカリ | 23:25:46 | Comments(0)
ずり引き
 昔は・・・ずり引き ずり引き
 祖母から聞いた話によると・・・。
「昔は筵の上に土を載せて、ずるずると田圃の中を引っ張ったからずり引きといった」らしい・・・。
父の代は、田圃の中に足場板を敷いて、一輪車で田圃の高いところの土を低いところへ運んで行った。
今ではトラクターダンプが田圃の高いところから土を鍬あげて、低いところへ運んでいく。
 今日は、このずり引きを長男が担ってくれた。

 中越大震災から5年 中越大震災から5年
 震災地では、メディアが伝えている生々しい傷跡は消えている。
しかし、被災者の生活再建と経済復興は・・・?

去年の今日 連日の雨
2年前の今日 復興も半ば
5年前の今日 とりあえず、みんな無事でいるから・・・。


魚沼産コシヒカリ | 21:21:33 | Comments(0)
雑木の伐採
 雑木の伐採 雑木の伐採 雑木の伐採
 我家の貴重な水路に雑木や雑草が覆いかぶさり、枯葉などが水路に詰まって春先の農道や田んぼの決壊に繋がる。
昨日から義兄からチェーンソーと草刈り機を使って、水路にかぶさって雑木や雑草を刈り払ってもらっている。
 私は秋撒き用の肥料の運搬と、2代目のコンバインの掃除。
コンバイン掃除は、泥落とし・カバーをはずして細部の掃除・グリスアップと3日間を必要とする。
今日は、まだ2日目でしかない。

 中越大震災から5年 中越大震災から5年
 アレから、もう5年・・・。我家では多くの支援を頂きながら、生活再建の目途も見えつつある。
TVでは特集を組んで、その後の様子を流している。
あざ笑うかのように、震度4の地震が発生した。
 世界規模で地震や大雨などの自然災害が発生するだけでなく、自爆などのテロで多くの尊い命が失われている。・・・なんと、おろかな事か・・・。

去年の今日 籾殻撒き
2年前の今日 中越大震災から3年
4年前の今日 防災訓練
5年前の今日 中越大震災の夜 

魚沼産コシヒカリ | 21:32:52 | Comments(0)
晩秋の棚田
 棚田のパノラマ 晩秋の棚田
 昨晩。デジカメの取り説を読みながら、少しばかり練習をした。
夕方の時間の空いたときに撮影を試みたが、日が陰ってしまっていた。
もうちょっと練習をすれば、パノラマ撮影も使えるかも?

 機械掃除
 秋晴れが続くようなので  ずり引き(均平だし)・肥料撒布やトラクター耕運を始めたいのだが、コンバイン掃除が終わらない。何とかペースを上げて、秋仕事を進めなければ冬将軍がやってくる。 

去年の今日 コンバイン掃除
2年前の今日 中越大震災から3年
3年前の今日 2年まえの夜
4年前の今日 我家の再建 雨にもかかわらず

魚沼産コシヒカリ | 22:17:14 | Comments(0)
晩秋の棚田
 稲刈りも終えて 棚田 棚田
 棚田では秋雨の影響で稲刈りが遅れたものの、すっかり稲刈りを終えて、土作りや秋打ち作業が始まった。(画像右上、林の周りに我家の棚田がある)
パノラマ撮影 棚田(パノラマ)棚田(パノラマ)
棚田(パノラマ)棚田(パノラマ)
 デジカメで撮影をしていたら、パノラマ撮影ができるらしい。
とりあえずパノラマ撮影を試みて、PCで更に修正をしてみたが上手くいかない。
きっと撮影方法を研究すれば、もっと上手く行くのだろうけれど、今日のところはこれにてご容赦を・・・。

 稲わら散らかし 稲わら散らかし
 私も田んぼの中に山になっていた稲わらを、フォークを使って散らかして、トラクターの秋耕運の準備に取り掛かった。稲刈りが終わったばかりだと言うのに、田んぼでは来年のための土作りが始まっている。

去年の今日 コンバイン掃除
2年前の今日 町内バスハイク
3年前の今日 ネギの収穫

魚沼産コシヒカリ | 21:24:54 | Comments(0)
今日はのんびりと・・・
 小雨 楽市楽座
朝から小雨模様だったので、今日は雑務処理と決めていた。
新聞配達のバイク修理(チェーン調整)をしたり、少しばかりの出荷と、先週末に出かけた出張販売の後片付けと来週末の楽市楽座の下準備に入った。
明日は天気も良いようなので、2台目のの掃除やトラクター耕運(秋打ちの)準備に入らねば!

だんだんたんぼ リレーブログ投稿中
去年の今日 ずり引き(秋の均平だし)
2年前の今日 日本のこれから
3年前の今日 暗渠排水工事

魚沼産コシヒカリ | 22:13:32 | Comments(0)
コンバイン掃除
 コンバイン掃除(画像は一昨年のもの)
 お天気も良かったので稲刈りが終わった田などの様子や、稲仮後の様子をアップしたかったがデジカメを忘れてしまった。
 田んぼの泥の中を降るアクセルで稼ぎまくったコンバインの掃除は、生半可ではない。
高圧ポンプで泥を飛ばし、機械の隙間に挟まった稲藁を腕力で引き抜き、更にポンプで綺麗にする。
水が乾き切ってから、グリスアップを施す。このグリスアップは、明後日あたりか・・・。
今年は従兄弟からコンバインを借りてきたので、このコンバイン掃除を2台することになる。

去年の今日 町内バスハイク
2年前の今日 どうする日本
3年前の今日 豆の乾燥と水路工事

魚沼産コシヒカリ | 22:01:49 | Comments(0)
千秋楽
 稲刈り千秋楽のお祝い 
 婆ちゃんが元気な頃は、決まって牡丹餅で稲刈りの千秋楽を祝ったものだけど・・・。
カミさんも努めていることから、今日は家族6人がそろって手巻き寿司で千秋楽のお祝いをした。
爺ちゃんも「みんな、ありがとう。ご苦労さん。俺の出番がなかったな~」と、少しばかりの発泡酒を飲んで喜んでいる。
 これが零細稲作農家の、ささやかな幸せかもしれない。

 籾摺り・調整作業 籾摺り・調整作業
 私は新聞配達後の寝坊を決めこんで、お昼前後からゆっくりとコーヒーを飲みながらPCに向って溜まっていたデータの処理に勤しむ。それでも上手い晩酌をしようと、夕方になって調整作業に勤しむ。
 とりあえずこれからの農作業はそれほど天候を気にしなくてもいい事から、来春にのんびりと向けて勤しむことにしよう。

去年の今日 柿
2年前の今日 アケビ
3年前の今日 機械掃除

魚沼産コシヒカリ | 20:11:07 | Comments(0)
さつま芋
 のんびりと・・・
 朝の新聞配達を終え、ついつい朝酒を嗜んでしまった。
そのままベッドに戻り仮眠?を取ると、お昼まで眠り込んでしまった。
雨のために作業が遅れ、東京への出張販売が重なったとは言え、1ヶ月にも及ぶ稲刈りはやはり体力的にも限界だったようだ。
 午後からは、溜まっていた新米の発送に勤しんだ。

 さつま芋 さつま芋 さつま芋
 姉夫婦が、稲刈りのために遅れていたさつま芋掘りに来てくれた。
「でかい芋もあり、小さい芋もあった。雨のせいか、蔓の部分から腐り始めていた。芋を作るのも面倒だな~」と、姉が行っていた。
「稲刈りに追われ収穫時期が遅れたのは解かっていたけど、でかくなりすぎたな~」と、反省をしている。
 姉達が帰ってから、私の家でさつま芋を作っていることを知らない近所の方が、化け物のようなさつま芋を持ってきてくれた。
芋の長さ約35ch、3,9kg。このさつま芋、どうやって食べよう?

去年の今日 秋晴れ
2年前の今日 震度4
3年前の今日 自殺

魚沼産コシヒカリ | 21:26:46 | Comments(0)
稲刈りの千秋楽!
 漸く、稲刈りが終わった 長男の出番 
 天気予報を見ながら、家族で稲刈りの千秋楽を迎えるには昨日と今日が勝負と決めていた。
何せ今年は春先の水不足に始まって、夏場の長雨で田んぼが柔らかい。
その柔らかい田んぼが、最後に残ってしまった。
コンバインが入らずに人力による稲刈りも考えたが、従兄弟が超湿地のコンバインを持っていることを思い出し、昨日からそのコンバインを借りて稲刈りに勤しんでいる。
 応援も義兄と従兄弟に応援を頼み込み、長男も危険?を察したのか「俺も会社を休んで手伝うよ」と、言って応援に来てくれた。
 午前中、従兄弟が手伝ってくれたが「長男がいれば、俺はいいな」と、長男に千秋楽を託して帰った。

 義兄は裏方応援 義兄の応援
 日当たりが悪くぬかるんでいる場所は、超湿地のコンバインも刈り取ることができない。
そんな場所は、義兄が腕力で刈り取ってくれた。
家族と親類縁者の応援を貰いながら、今年も無事に稲刈りを終えることができた。

 家に帰り「稲刈りが終わったぞ~!」と、爺ちゃんに伝えると
「ありがとう、ありがとう」と、喜んでいる。
カミさんが用意した晩酌のつまみ(50%Offのお刺身)も、少しばかりボリュームが多いように感じる。
さ~て、明日からは少しばかりのんびりと来春に向けての土作りと、越冬準備に入ろうか・・・。

去年の今日 越冬準備
2年前の今日 大根
3年前の今日 排水工事
4年前の今日 中越大震災 災害復旧工事

魚沼産コシヒカリ | 21:20:48 | Comments(0)
ラスト・スパート
 稲刈りのラスト・スパート ラスト・スパート ラスト・スパート
 天気予報では、今日と明日は晴れるものの明々後日からの天気は思わしくない。
なんとしてでも今日と明日中に稲刈りを終わらせようと、小型の超湿地のコンバインを知人から借りてきた。
更に従兄弟と義兄に応援をお願いして、軟弱地盤の田んぼに挑んだ。
稲も倒伏をしてしまい、作業効率は極端に落ちてしまうが、何とか明日中には終わりそうな雰囲気になってきた。明日は長男も休みを取り、手伝ってくれると言う。
 ・・・頼もしい限りだ!

去年の今日 機械移動
2年前の今日 純米吟醸
3年前の今日 里芋も順調に

魚沼産コシヒカリ | 23:12:36 | Comments(0)
ラスト・スパート、ままならず!
 軟弱田んぼが手強い!
 稲刈りも残すところ、5反(50a)弱。
今日から3日間はお天気に恵まれそうなので、ラス・トスパートをかけたが畦際でうっちゃられた。
夏の長雨の田んぼが緩んでいるのに、昨日の雨が駄目を押してくれた。
一人で柔らかい田んぼに挑んだが、どうにもこうにも捗らない。
明日は、義兄と従兄弟に応援を頼んで、何とか3日後の雨降り前に稲刈りを終わらせないと!
 少々、ヘタレ気味・・・。

去年の今日 新米出荷作業
2年前の今日 棚田の秋作業
3年前の今日 改良工事と均平だし
4年前の今日 乾燥・調整ラインがフル稼働

魚沼産コシヒカリ | 22:09:35 | Comments(0)
稲刈りのラストスパート
 外では雨が・・・ 鎌で稲刈り
 私達夫婦が世田谷に出かけている間、長男をリーダーにして一昨日は次女と長男が籾摺り作業。昨日は稲刈りの望んだものの田んぼが柔らかく、コンバインがターンできない場所を長男と長女が鎌で刈り取ってくれていた。
 子供達の労力に報いるためにも、親父の腕の見せ所で何とか軟弱地盤の田んぼの稲刈りを終わらせんば!・・・何とか夕方の雨降り前に終わり、親父の面子は何とか保てたかも!?!

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 食育フェア
2年前の今日 今日はのんびりと
3年前の今日 改良工事

魚沼産コシヒカリ | 21:42:21 | Comments(0)
食育フェア in けやき広場
 カミさんが奮闘中 食育フェスタ
 カミさんも絆Tシャツを着て愛想を振りまき、必死に看板娘?を努める。

 搾乳体験 食育フェスタ
 搾乳体験も好評で、整理券を配り長蛇の列ができていた。

去年の今日 食育フェア
2年前の今日 中越大震災から3年が
3年前の今日 アケビ

魚沼産コシヒカリ | 23:43:50 | Comments(0)
食育フェア in けやき広場
 盛況に開催 食育フェスタ
 お天気に恵まれ人通りも多く、盛況に開催された。
今年も「みんなの森の会」のブルーベリーの苗木と一緒に、我家の自信作・魚沼産コシヒカリ棚田米を販売させて頂いている。

 量り売り 食育フェスタ
 今やトレードマークになっている、1合量り売りも人気。
 
 可愛いお手伝い お手伝い
 「みんなの森の会」の地元小学生からも応援を頂いた。

 ヤギ 食育フェスタ
 ヤギも入り口に置かれ、人気者だった。

去年の今日 食育フェア準備
2年前の今日 白菜の生長
3年前の今日 豆の収穫
4年前の今日 祝!初荷の出荷!!

魚沼産コシヒカリ | 23:49:44 | Comments(0)
食育フェア in けやき広場
 食育フェア in 世田谷けやき広場  11~12日(日~月)
 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場にて、みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

 さ~て、これから出かけるか!

去年の今日 関越道事故
2年前の今日 豆の収穫
3年前の今日 稲刈りの千秋楽
4年前の今日 稲刈りの応援部隊

魚沼産コシヒカリ | 18:34:54 | Comments(0)
第3回東京食育フェア
 食育フェスタ in 世田谷けやき広場  11~12日(日~月)
 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場にて、みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

 08"準備の様子フェア準備 07食育フェア 07”我家の看板娘  
出発前にカミさんと長男が、お試しセット500gの準備をする。
当日は大学に行っていた長女を呼び出し、夜勤明けの次女は新潟から高速バスで手伝いに駆けつける。文字通り、家族で直売を助けてくれる。

 天気にさえ恵まれれば稲刈りを終えて、楽しく販売ができたのに・・・。
今年は後ろ髪を惹かれる思いで、新潟を出発することになりそうだ。

去年の今日 みんな元気だ
2年前の今日 豆の脱穀
3年前の今日 最後は腕力と体力で
4年前の今日 稲刈りができなくても

魚沼産コシヒカリ | 22:07:27 | Comments(2)
東京食育フェア in 世田谷(けやき広場)
第3回東京食育フェア 食育 (画像は昨年のもの)
 11~12日 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場(世田谷区)
みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルーベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

 台風と稲刈り 
 ニュースで報道されているほど台風の被害はなかったものの、稲刈りが残った田んぼには雨が致命的。
カミさん・長男だけでなく、次女にまで
「お父さん、東京へ行くまでに稲刈りが終わるの!」と、チェックが入るようになった。
「こればっかりは、お天気しだい」と言い訳をすると
「来年からは、雨が降ってもいいように段取りをしてくれない!」と、カミさんから駄目出しが・・・。
 あと二日。晴天が続けば稲刈りも終わるんだけど、この台風の雨はきついな~!

去年の今日 色彩選別
2年前の今日 ブログが変!
3年前の今日 爺ちゃんの勝利宣言
4年前の今日 クリクリ坊主

魚沼産コシヒカリ | 21:23:42 | Comments(0)
今度は台風か?
 マシンと・トラブルの次は台風かよ 
稲刈りが終わらないのを心配して、隣市の姉夫婦が応援に来てくれた。
台風前ということで昼食もおにぎりで済ませ、今日の目標の田んぼも残り一往復と言うところで・・・。
またもや、稲藁が詰まってしまった。
 時間が早いので、詰まった箇所を掃除をして再開しようとすると・・・。
「しまった。工具箱を自宅に忘れてきた」

 仕方なく、目標の稲刈りを僅かばかり残して調整作業に勤しんだ。調整作業

第3回東京食育フェア 11~12日 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場(世田谷区)
みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルーベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 調整作業
2年前の今日 大根も元気に
3年前の今日 衣替え

魚沼産コシヒカリ | 21:39:56 | Comments(4)
トキめき新潟国体
 天候に恵まれず、今日は次女が手伝いに来てくれたものの稲刈りも捗らない。
いい報告がないので、国体のお話でも・・・。

 新潟、天皇・皇后杯獲得
 小千谷市内でバレーボールの大会が開催されていた。
何を隠そう、内のカミさんがそのバレーボールのラインジャッジや選手案内のスタッフだったらしい。
本人は稲刈りと重なって恐縮していたが、無難にその仕事を努めて新潟男子が優勝を決めた決勝の日(昨日)に、担当の仕事が無かったので稲刈りの手伝いに来た。
 ところが、コンバイン・トラブルで稲刈りにならなかった。
いや~、家に帰ってからカミさんが愚痴をこぼすこと、こぼすこと・・・。
「ア~、決勝戦を見たかった~。稲刈りができないんだったら、体育館に行っていればよかった!」
「来年は、もっと稲刈りの効率を考えて!」
私は晩酌をしながら「・・・御衣!仰せのとおりに!!」
 長男も便乗して
「休みのたんびに引っ張り出される俺だって、たまには遊びに行きたいよ!ブツ、ブツ、ブツ・・・」
 「・・・・」返す言葉もない。

 ところで
新潟が45年ぶりに天皇杯・皇后杯を獲得したらしい。
45年前の話をうろ覚えに聞いたんだけど・・・。
 国体の優勝を狙ってスポーツ成績のぬきんでた大学生を県職員に迎え入れ、国体を開催するようになった。そんな採用方法をとったのは、新潟が最初(45年前)と聞いたことがあるんだけど。
 スポーツ振興を考えれば否定するつもりはまったく無いものの、今回のその成果なのかな~?

第3回東京食育フェア 11~12日 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場(世田谷区)
みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルーベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

だんだんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 稲刈り、ほぼ終了!
2年前の今日 金 美齢 氏講演会
3年前の今日 秋茄子
4年前の今日 稲刈りに行こうにも、道が無い。

魚沼産コシヒカリ | 20:19:54 | Comments(2)
コンバイン・トラブル
 せっかくのお天気なのに・・・ コンバイン
 昨日の新潟は、晴天だったらしい・・・。
そんなお天気の良い日に長男と姉夫婦に稲刈りを頼み込んで私は世田谷に出かけていた。
世田谷には長男から電話で「コンバインの調子が悪い」と、連絡が入っていた。
稲が倒伏していて、まだなれない長男がてこずっていたらしい。
やむなく、昨日の稲刈りは中止。
 
 今朝から私とカミさんが勤めを休んで稲刈りに力むが、コンバインのご機嫌が直らない。
仕方なく農機具屋さんを呼んで修理を頼むが、修理の終わったのが夕方5時前・・・。
「さ~て、稲刈りを始めるか。今日は、ナイト作業だな」と稲刈りを始めると、やはり稲藁詰まりでコンバインが不調。
 暗くなってきていることからコンバイン掃除を諦めて、一日を終えた。
私だけでなく、「何時、稲刈りが終わるの?」とカミさんも長男も疲れ気味・・・。
 あ~あ、3日の晴天が続けば・・・。
台風も近づき、明日も雨の予報!
 
第3回東京食育フェア 11~12日 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場(世田谷区)
みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルーベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 爺ちゃんの出番
3年前の今日 一人で大丈夫か?
4年前の今日 夜間卓球大会

魚沼産コシヒカリ | 22:10:34 | Comments(0)
世田谷 青空市
 佐藤農場?世田谷店 青空市 青空市
 今回からテントを購入し、愛車のアクティをすっぽり被せて店舗にすることにした。
テントの側面には農作業や中越大震災の写真を展示しているが、その写真を立ち止まって見てくださる方もいらっしゃる。

 世田谷店のマスコット 青空市
 ファーム・エイドの学生スタッフとして知り合った同郷のTさんは、我が家の稲刈り体験に来てくれたり、カミさんが世田谷に同行できないときは販売を手伝って頂いている。
そのお陰と新米効果も加わり、今回の売上げは良好だった。

 量り売り 青空市
 東京の消費者の方に、一斗升と1合升のセットでの量り売りは好評のようだ。

 詳細は、明日以降に・・・。
何せ、稲刈りが終わっていない。
お天気も、明日しか持たないみたい・・・。

去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 不覚にも・・・
3年前の今日 あと2日
4年前の今日 お家再興資金が・・・

魚沼産コシヒカリ | 22:47:14 | Comments(0)
世田谷駅前商店街 青空市
 世田谷駅前商店街 青空市
10月4日(日) 10:00~16:00 バリバリの新米を持参します。
「ブログを見たよ」と、言って頂ければ、お米価格5%Off! (転送歓迎)

 今日も雨!
 長男が休みなので稲刈りをしたいんだけれど、昨夜から強力な雨が・・・。
仕方なく、長男と籾摺り作業に勤しむ。
来週も天候が優れない。あ~あ、お天気しだいと言えども、どうしてくれよう!

 さ~て、これから出発するとしようか・・・。

去年の今日 稲刈りの千秋楽
2年前の今日 稲刈りが終わったぞ~!
3年前の今日 震度2

魚沼産コシヒカリ | 18:15:43 | Comments(0)
世田谷・青空市
 世田谷駅前商店街 青空市
10月4日(日) 10:00~16:00 バリバリの新米を持参します。
「ブログを見たよ」と、言って頂ければ、お米価格5%Off! (転送歓迎)

 曇りのち雨 稲藁詰まり (画像は9/18撮影)
 午前中は何とか稲刈りができそうなので、田んぼの湿った稲藁に注意をしながら慎重に稲刈りを始めた。
しかし、昨夜からコンバインの調子がおかしい?
連絡をしていたので農機具屋さんが来てくれたが、「搬送部分の部品が欠落している」と言う。
それでも何とか乾燥機1回分くらいの稲を刈ろうと頑張ってみたものの、容赦なく雨が降り始めた。
稲刈りを観念して乾燥機を回すと、案の定、刈り取った籾の容量不足で乾燥機が稼動できない。
 仕方なく送風だけで籾の劣化をしのぎ、次回の稲刈り分と一緒に乾燥しなくては・・・。
3非連続のお天気が続けば稲刈りも終わる!頑張ってくれよ、お天道様!!

 スマトラ沖地震 
日本の救援チームも到着したようだが、同じ地震の被災者として胸が痛む・・・。

去年の今日 錦鯉
2年前の今日 稲刈りの千秋楽ならず
3年前の今日 お天気がイマイチ
4年前の今日 中越大震災から我家の再建

魚沼産コシヒカリ | 21:13:51 | Comments(0)
次のページ