fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

トキめき新潟国体
 天候に恵まれず、今日は次女が手伝いに来てくれたものの稲刈りも捗らない。
いい報告がないので、国体のお話でも・・・。

 新潟、天皇・皇后杯獲得
 小千谷市内でバレーボールの大会が開催されていた。
何を隠そう、内のカミさんがそのバレーボールのラインジャッジや選手案内のスタッフだったらしい。
本人は稲刈りと重なって恐縮していたが、無難にその仕事を努めて新潟男子が優勝を決めた決勝の日(昨日)に、担当の仕事が無かったので稲刈りの手伝いに来た。
 ところが、コンバイン・トラブルで稲刈りにならなかった。
いや~、家に帰ってからカミさんが愚痴をこぼすこと、こぼすこと・・・。
「ア~、決勝戦を見たかった~。稲刈りができないんだったら、体育館に行っていればよかった!」
「来年は、もっと稲刈りの効率を考えて!」
私は晩酌をしながら「・・・御衣!仰せのとおりに!!」
 長男も便乗して
「休みのたんびに引っ張り出される俺だって、たまには遊びに行きたいよ!ブツ、ブツ、ブツ・・・」
 「・・・・」返す言葉もない。

 ところで
新潟が45年ぶりに天皇杯・皇后杯を獲得したらしい。
45年前の話をうろ覚えに聞いたんだけど・・・。
 国体の優勝を狙ってスポーツ成績のぬきんでた大学生を県職員に迎え入れ、国体を開催するようになった。そんな採用方法をとったのは、新潟が最初(45年前)と聞いたことがあるんだけど。
 スポーツ振興を考えれば否定するつもりはまったく無いものの、今回のその成果なのかな~?

第3回東京食育フェア 11~12日 東京農業大学「食と農」の博物館及びけやき広場(世田谷区)
みんなの森の会(世田谷)と一緒にブルーベリーの苗木と魚沼産コシヒカリの新米を販売します。
お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。
「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)

だんだんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 稲刈り、ほぼ終了!
2年前の今日 金 美齢 氏講演会
3年前の今日 秋茄子
4年前の今日 稲刈りに行こうにも、道が無い。

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 20:19:54 | Comments(2)