fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

稲刈りの千秋楽!
 漸く、稲刈りが終わった 長男の出番 
 天気予報を見ながら、家族で稲刈りの千秋楽を迎えるには昨日と今日が勝負と決めていた。
何せ今年は春先の水不足に始まって、夏場の長雨で田んぼが柔らかい。
その柔らかい田んぼが、最後に残ってしまった。
コンバインが入らずに人力による稲刈りも考えたが、従兄弟が超湿地のコンバインを持っていることを思い出し、昨日からそのコンバインを借りて稲刈りに勤しんでいる。
 応援も義兄と従兄弟に応援を頼み込み、長男も危険?を察したのか「俺も会社を休んで手伝うよ」と、言って応援に来てくれた。
 午前中、従兄弟が手伝ってくれたが「長男がいれば、俺はいいな」と、長男に千秋楽を託して帰った。

 義兄は裏方応援 義兄の応援
 日当たりが悪くぬかるんでいる場所は、超湿地のコンバインも刈り取ることができない。
そんな場所は、義兄が腕力で刈り取ってくれた。
家族と親類縁者の応援を貰いながら、今年も無事に稲刈りを終えることができた。

 家に帰り「稲刈りが終わったぞ~!」と、爺ちゃんに伝えると
「ありがとう、ありがとう」と、喜んでいる。
カミさんが用意した晩酌のつまみ(50%Offのお刺身)も、少しばかりボリュームが多いように感じる。
さ~て、明日からは少しばかりのんびりと来春に向けての土作りと、越冬準備に入ろうか・・・。

去年の今日 越冬準備
2年前の今日 大根
3年前の今日 排水工事
4年前の今日 中越大震災 災害復旧工事

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:20:48 | Comments(0)