fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

白菜の収穫
 我家の越冬野菜 白菜と大根
 昨日。私が銀座へ行っているあいだに、カミさんと爺ちゃんが白菜の収穫をしてくれた。
収穫された白菜は60個を超え、姉妹に配られるだけでなく、我家の貴重な越冬野菜となる。
さらに大根の種蒔きが遅れて多くの収穫が望めない。
それを知っている姉が、借りている畑で大根があまっている事から、カミさんと軽トラックで大根を頂いてきた。
これで、越冬野菜の準備は確保ができた。
 残るは、雪囲いを頑張らねば!!! 

 疲れが・・・。
 銀座から夜に帰ってきて、早朝から新聞配達。
仮眠を取ったものの、昨日の荷物の整理とご注文を頂いたお米の出荷。夜は、新聞代金の集金。
ちょっと、体が重たい・・・。
 もう、完全に無理がきかない年齢になって来ている。

世田谷・青空市 12月6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 ミゾレ
2年前の今日 色彩選別
3年前の今日 震災復旧の回顧録
4年前の今日 仮説住宅で栄太郎の誕生日
5年前の今日 中越大震災 倒木の処理

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:14:22 | Comments(0)
ファーム・エイド銀座
 正面玄関前で ファーム・エイド銀座 ファーム・エイド銀座
 今回は会場入り口の書面玄関前に陣取って、コシヒカリの他に杵つき餅を持参した。
ミツバチプロジェクトのスタッフと、セカンドステージ大学の学生さんの応援を頂いて販売を開始。
客足も好調で、出発前に購入したノートPCの購入代金を確保できてほっとしている。

 量り売り ファーム・エイド銀座 fファーム・エイド銀座
 一斗升の量り売りは今回も好評で、最近は真似をするブースも出てきた。 

 小千谷に行ってきた ファーム・エイド銀座
 販売をしていると「小千谷のクラインガルテンへ見学に行ってきた」と言う女性の訪問があった。
そればかりか「母が小千谷市の出身」と言う男性も現れた。
話をすると我家とは、お互いに本家・分家の立場の遠縁の人だった。
 私はその人の母親の実家の田んぼを受託して、農作業を営んでいる。
・・・世間は狭いものだ。

世田谷・青空市 12月6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 ネギの保存
2年前の今日 初冬の棚田
3年前の今日 震災復旧中の山古志

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 23:30:18 | Comments(0)
ファーム・エイド銀座
 さ~て、これから出発しようか?ファーム・エイド銀座

ファーム・エイド・銀座 29日(日)Am10:00~ 紙パルプ会館 

世田谷駅前商店街 青空市 6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

 詳細は、帰ってから・・・。

魚沼産コシヒカリ | 17:49:18 | Comments(0)
白菜の収穫
 白菜の収穫 白菜の収穫 白菜の収穫
 種蒔きが遅れて生育が心配された白菜も、大きく育ってくれた。
明日の出発を前に姉妹のところへ持っていくために、とりあえず大きな白菜を収穫した。
来週から天候が崩れると言うが、白菜の収穫と雪囲いが残っている。
 もう少し、お天気が続いて欲しいものだ。

 ファーム・エイド・銀座 29日(日)Am10:00~ 紙パルプ会館 
 世田谷駅前商店街 青空市 6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 ネギの収穫
2年前の今日 体調不良
3年前の今日 カラオケの日
5年前の今日 中越大震災 ライフラインの復旧工事

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:24:54 | Comments(0)
整骨院
 丈夫が取り得の体にも、ガタが来ているのを感じずにはいられない。
日常の仕事をしていても右腕に鈍痛が走り、マウスを握っていても腕が重たい。
今日は時間が取れたので、以前から不調だった右手の診察をしてもらいに整骨院へ行ってきた。
薬を貰ってきたものの薬、何所まで回復をしてくれるのやら・・・。

 昨年の今頃は左肩の通称50肩で通院していたけど、整骨院のDrもPCのカルテを見ながら昨年の肩痛と今回の右腕痛を一緒にしていたようなコメントだったな~。
ま~、どうでも良いってことか?!?

 薬害対策法案
 肝炎患者の命がけの仕事が、一歩前進か?
小父さんとしては、福田女子の表情が疲れて見えたのがちょっと気がかり・・・。 

 ファーム・エイド・銀座 29日(日)Am10:00~ 紙パルプ会館 
 世田谷駅前商店街 青空市 6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 白菜の保存
2年前の今日 初冬の棚田
3年前の今日 車庫造り
4年まえの今日 越冬野菜の収穫

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:46:43 | Comments(0)
ファーム・エイド銀座の準備
 今週末は、今年最後のファーム・エイド銀座が開催される。ファーム・エイド銀座
今日はその準備を、ノンビリと始めた。
ノンビリと進めたら、僅かばかりのお米とお餅の出荷とウエブの校正をするだけで一日が終わってしまった。よって、少々ネタ不足。
ウエブ校正もいくつかの販売サイトにアップをしているので、情けないことに担当者と電話で連絡を取りながらの作業となってしまう。
 まだまだ雪囲いが手付かずなので、慌てなければならないんだけど・・・。

 ファーム・エイド・銀座 29日(日)Am10:00~ 紙パルプ会館 
 世田谷駅前商店街 青空市 6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

去年の今日 中越大震災の置き土産 崖が落ちた
2年前の今日 雪囲い
3年前の今日 今年最後のお天気?

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 22:36:52 | Comments(0)
餅、初出荷!!!
 祝、初荷! 餅2キロ(画像は白餅2キロ)
 一番最初に、セットでご注文を頂いた世田谷のお客様に発送ができた。めでたし、めでたし!
明日以降も、ご注文を頂いたお客様に発送をさせて頂きます。到着まで、今しばらくご容赦下さい。
画像も撮り直した(上記を含め)ものの、しょせん素人撮影。なかなか綺麗に撮れない・・・。
 白餅1キロセット 餅 白1キロ (1パック10切れ500g×2パック)
 よもぎ餅1キロセット 餅 よもぎ1キロ (1パック10切れ500g×2パック)
 撮影した画像で販売ウエブも校正に取り組んだが、いくつかのウエブにアップをしているので久しぶりの校正で校正の仕方を忘れてしまった。それもこれも、素人運営のもどかしさが・・・。

 しかし、愚痴ばかりをこぼしていられない。
このお餅を持参して、今週末から東京へ販売に出かけることになる。

 ファーム・エイド・銀座 29日(日)Am10:00~ 紙パルプ会館 
 世田谷駅前商店街 青空市 6日(日)Am10:00~ 東急世田谷線・世田谷駅前
 ・・・「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 米寿
3年前の今日 越冬野菜の保存

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:16:26 | Comments(0)
ファーム・エイド銀座
 29日(日)Am10:00~ 紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座
 今年最後のファーム・エイド銀座が開催され、佐渡の朱鷺と銀座ミツバチがテーマのようだ。
今回はお正月用の杵つき白餅・よもぎ餅を持参する。
お正月用に・お歳暮にご利用下さい。
 「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米・お餅価格5%Off (転送歓迎)

 杵つき餅、出荷準備完了! 杵つき餅 写真は白餅2パック=10切れ×2(約1kg)
今年はよもぎ餅も用意をした。昨年の画像の写りが悪いので、取り直さねば!
 白餅   1パック : 10切れ(500g)\750
 よもぎ餅 1パック : 10切れ(500g)\800


去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 米寿
3年前の今日 交通事故
4年前の今日 漬物

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:51:26 | Comments(2)
雪囲い
 作業場の雪囲い 雪囲い 作業場の雪囲い
 農機具やさんからユニックを借りて、午後から長男と雪囲いに出かけてきた。
母屋と作業場の出入り口に取り付けられた小屋根を、雪囲いを兼ねて下に下ろして窓ガラスやシャッターを雪から守る。
 今日の作業は遅れてしまい、日が暮れてからも長男と二人で降雪に備えて屋根をおろしてきた。

去年の今日 作業場の雪囲い
2年前の今日 いのちの食べ方
3年前の今日 大根と白菜のの処分・・・

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 19:59:29 | Comments(0)
農機フェスタ
 今日は朝から雷が鳴り、あられも降る荒れ模様。新潟に冬も近いか? 
何時も利用している農機具やさんからの案内で、メーカーが主宰をする農機具フェスタ農機具フェスタに出かけてきた。
 いまさらながら、農機具は高いよな~!

去年の今日 白菜とキャベツの収穫
2年前の今日 雪囲い
3年前の今日 落ち葉炊き
4年前の今日 越冬準備
5年前の今日 中越大震災 姉妹達が応援に

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:07:34 | Comments(0)
杵つき餅
 昨日の忘年会のせいか?、体調が優れない・・・。
雨が降らないので雪囲いを勧めたいが、体が重く気が進まない。
仕方なく、杵つき餅のラベルを作り始めた。杵つき餅杵つき餅
杵つき餅は、予定通り25日から出荷ができそうだ。(ご注文受付を始めました)
 ご期待ください。

 飲み放題 焼酎
昨日の忘年会は、日本酒・ビール・焼酎の飲み放題。
この麦焼酎は、飲みやすくて美味しかった。
宴会が終わるとこの焼酎が残っていたので、ボトルを頂いてきた。
 さすがに今日は飲む気がしないが、明日から頂くことにしよう。

去年の今日 白菜とキャベツの収穫
2年前の今日 雪囲い
3年前の今日 落ち葉炊き
4年前の今日 越冬準備
5年前の今日 中越大震災 姉妹達が応援に

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:52:03 | Comments(0)
忘年会
忘年会
 いよいよ、始まったな~・・・。
この日に備えて?昨日は休肝日とした。
そのお陰か?友人達と久しぶりの飲むお酒は美味くて、ついついペースも上がってしまった。

去年の今日 雪だるま
2年前の今日 火災発生
3年前の今日 中越大震災の回顧録

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 23:54:34 | Comments(0)
ミゾレ
 今日は全国的に冷え込み、ミゾレ棚田もミゾレが振り出した。
この農家も軒下に大根を干してあり、まだ雪囲いが終わっていない。
 まだまだ、冬将軍にはノンビリとしていて欲しいものだ。

 作業場の小屋根を改良しようと出かけたが、ドリルの径が会わずに作業ができない。
仕方なく、水路の見回りをして帰ってきた。

去年の今日 初雪前線がやってきた
2年前の今日 食育フェスタ&いちょう祭り
3年前の今日 家族総出で越冬野菜の収穫

ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅(11月25日から出荷)
                              (お米+お餅の混載なら、お餅送料が無料)

魚沼産コシヒカリ | 21:27:14 | Comments(0)
魚沼の棚田米 杵つきもち
 今日は朝から雨模様で、一日中冷え込んだ。
晴れ間が見えれば少しずつ冬が鯉を勧めなければならないが、雨模様なのでくじけてしまった。
仕方なく、午前中は爺ちゃんの病院ツアーの運転手を務める。

 魚沼の棚田米 杵つき餅 杵つき餅 杵つき餅
来週中に餅が搗きあがってくることから、ウエブ上での販売準備に勤しんだ。
これで、杵つき餅がいつ届いても販売ができそうだ。
 今年のお正月は、我が家ご自慢の2点セット魚沼産コシヒカリ杵つきもち(11月25日頃から販売予定)でお過ごしください。(転送歓迎)
 お米とセットで購入頂ければ、お餅の送料無料!
 
だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 紅葉と冬の稲妻
2年前の今日 食育フェスタ&いちょう祭り
3年前の今日 ズイキと鍋パーティー
4年前の今日 中越大震災 明日は我が家の上棟式


魚沼産コシヒカリ | 21:25:46 | Comments(0)
八珍の渋抜き
 曇り 
 今日も天気予報は雨だったものの、雪国の秋には儲けものの曇り・・・。
一人でいそいそと、雪囲いの準備に勤しんだ。
まずは鍬を担いで水路の落ち葉さらい、作業場の小屋根の後片付け、etc
午後4時半を過ぎると一気に暗くなるので、早めに屋外での作業を切り上げる。
明日こそ雨模様、雨の中の雪囲い作業を覚悟せねば・・・。

 八珍 八珍
 私が3日前に採って来た八珍柿の渋抜きに、カミさんがTVを観ながら勤しんでいる。
渋抜きは柿のヘタの部分に焼酎をつけて、ビニール袋に入れて渋を抜く。
化学反応?だろうか、5日もすると種なしの渋柿が、アマーイ種無し柿に生まれ変わる。
 傷が付いた柿は痛み出していて、渋抜きとは言え新鮮さが大切なようだ。
 
去年の今日 初雪前線?
2年前の今日 いちょう祭り
3年前の今日 不覚にも・・・
4年前の今日 チャリティー・コンサート

雪国の生活 | 20:37:28 | Comments(0)
クン炭撒布
畑のクン炭撒布 畑 畑
 天気予報では雨模様だったが、儲けもののお天気だった。
今日はクン炭にした籾殻を、トラクターで畑に運んで撒布した。
トラクターの仕事はこれで終わったので、水洗いをして作業場内にしまいこんだ。
 ほかに水路を回って落ち葉をさらったり、用水ホースを引き上げたりして、降雪に備える。
もう1週間、お天気がほしい。

去年の今日 雪囲い
2年前の今日 出張販売の準備
3年前の今日 爺ちゃんの仕事
4年前の今日 消防団活動

魚沼産コシヒカリ | 23:08:58 | Comments(0)
稲刈り体験ツアー・リポート
 稲刈り体験ツアーのリポート 体験ツアー
 9月27日に開催された稲刈り体験ツアーのレポートが趣味人倶楽部サイトに掲載された。
 ブログ続編 参加者の皆さんには、楽しんでいただけたようだ。

 今日は山の冬囲いに向かう予定だったけども、雨が降るし、少しばかりの出荷もあるので、家でのんびりと過ごした。明日も雨模様だが、そろっと気合をいれて冬囲いに勤しまんば!!!

去年の今日 契約栽培
2年前の今日 白菜の収穫
3年前の今日 中越大震災 ボランティアの応援
4年前の今日 中越大震災からの再建 作業場の雪囲い
5年前の今日 中越大震災 傾いた窓と張り裂けた柱

魚沼産コシヒカリ | 13:32:10 | Comments(0)
柿もぎ(柿の収穫)
 八珍柿 柿もぎ
 明日から天気が崩れそうなので、一人で八珍柿の収穫に勤しんだ。
いつもならカミさんと子供たちが、さながら猿蟹合戦を思わせる大騒ぎをしながら収穫をするんだけども、今年は一人さみしく柿もぎに勤しんだ。
 婆ちゃんが元気な頃は婆ちゃんの仕事だったけど、落ちは私に回ってきた。

去年の今日 栗の渋皮煮
2年前の今日 割り箸リサイクル
3年前の今日 漬け菜(野沢菜付け)の準備
4年前の今日 中越大震災からの生活再建 大根の収穫

魚沼産コシヒカリ | 19:40:20 | Comments(0)
白菜
 取り入れ準備 白菜 白菜
 移植が遅れて降雪前に取入れが間に合うかどうか心配をしていた白菜も、何とか間に合いそうだ。
爺ちゃんが稲藁を繋いで、白菜が丸まるように順番に縛っていった。
縛る白菜の数も60個を超えるので、爺ちゃんはお風呂用の椅子を用意して順番に結んで行く。
 この白菜も冬季間の鍋や煮物など、貴重な我が家の越冬食品となる。

 必殺!仕分け人!! 
 鳩山内閣の目玉事業、事業仕分けが小気味いいな~!
国民の感心が集まっていることに我慢がならず、亀井さんも駄々をこねだした。
 この事業仕分けが、本当に日本の官僚行政を変えるかもしれない。

去年の今日 ピーカン晴れ
2年前の今日 白菜
3年前の今日 流行病?
4年前の今日 中越大震災の仮説住宅で ヤツガシラの採り入れ

魚沼産コシヒカリ | 17:27:20 | Comments(0)
杵つき餅
 杵つき餅 杵つき餅 杵つき餅
 今日は朝から雨と解かっていたので、事務処理とお歳暮・お正月用の杵つき餅の準備に勤しむ。
今月末に開催されるファーム・エイド銀座ファーム・エイド銀座には、杵つき餅を持参できそうだ。

 偽装鑑定 
興味深いブログがあった。 高知県白バイ事故

去年の今日 鍋奉行?
2年前の今日 里芋の収穫
3年前の今日 明日からダイエット!
4年前の今日 中越大震災 我家の震災復興
5年前の今日 中越大震災 橋が動いている

魚沼産コシヒカリ | 22:00:23 | Trackback(0) | Comments(0)
紅葉
 船岡公園の紅葉 船岡公園の紅葉 船岡公園の紅葉(撮影は昨年)
 近所にある船岡公園は春には桜夏には蛍、秋には紅葉を楽しませてくれる。
戦後間もない頃は、スキーのジャンプ台もあったとか・・・。
 
 初雪には慌てさせられたが、以降は新潟も暖かい日が続いた。
しかし、このお天気も今日までで、また明日からお天道様もへそを曲げるようだ。
柿もぎ・冬囲いなど、まだまだお天気の日に進めなければならない仕事が残っている。
雪国の農家は、いつ出るとも知れないお化け(冬将軍)を恐れながら、野良仕事に勤しんでいる。

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 ネギの保存
2年前の今日 ネギ・大根・里芋の収穫
3年前の今日 里芋!命!!
4年前の今日 中越大震災 稲刈りの応援
5年前の今日 中越大震災 雅楽演奏のボランティア

魚沼産コシヒカリ | 20:08:18 | Comments(4)
ソトコトに掲載
 ソトコト12月号 ソトコト ソトコト
 私の魚沼産コシヒカリ・棚田米が、月刊誌ソトコトに掲載された。 
掲載内容はニッポンのお米50種を食べ比べると言うもので、私のブログとホームページからリスト・アップをしたようだ。
 ソトコト お~、謙虚に乗っているぞ。
私は電話取材を受けたが、実際に取材を受けて写真が乗っている人は売り上げも伸びるんだろうな~!
 せめて提供した5キロ分くらいは、この月刊誌から回収したいものだ。

去年の今日 冬支度
2年前の今日 大根
3年前の今日 女子バレー
4年前の今日 中越大震災・我家の再建 地下室の埋め戻し
5年前の今日 中越大震災 夜間作業でライフ・ラインの復興

魚沼産コシヒカリ | 18:18:11 | Comments(0)
ネギと里芋
 ネギと里芋の収穫 ネギ 里芋
 爺ちゃんの冬季間の重大な仕事に、里芋の皮むきが上げられる。
今年も春に姉たちと一緒に里芋の植え付けをしていることから、お天気になると
「里芋はどうした」「いつ、採りに行く?」と、私たち夫婦だけでなく、長男にまで催促をしている。
長男も「天気が良い日に、爺ちゃんを山に連れて行ってよ」と、困り果てていた。

 今日はお天気も良いことから、カミさんが爺ちゃんと一緒にネギと里芋の収穫に出かけた。
お陰で立派なネギと里芋の収穫ができた。
今晩は、収穫したばかりのネギを使って鍋になった。爺ちゃんも、これで安心をして冬を迎えられるだろう。

 原付バイク講習会 原付バイク講習会
 私はカミさんと爺ちゃんにネギと里芋を任せ、今年最後の原付バイク講習会に出かけてきた。
講習生の殆どは高校生のようだが、これから始まる彼等のドライブ人生の無事故を祈るばかりだ。
 ・・・午後からは棚田に向かい、調整(籾摺り)機と作業場の掃除に勤しんだ。

去年の今日 ガソリン価格 125円
2年前の今日 蕎麦の収穫
3年前の今日 掲示板アラシ

スローライフ | 20:26:37 | Comments(0)
秋打ち(トラクター耕運)
 トラクター耕運 長男の時代? 従兄弟の応援
 遅らばせながらながら、秋空の下でトラクター耕運に勤しんだ。
と言っても長男と従兄弟が応援に来てくれると言うので、私はひたすら肥料散布機を背負って、二人のあおられながらヨタヨタと肥料撒布に勤しむ。
 お陰で仕事も捗り、明日は調整(籾摺り)機の機械掃除ができそうだ。

 爺ちゃんは朝から
「里芋の収穫をしねばなんネェ~から、俺も行く」と、駄々をこねる。
「今日はみんな忙しいから、別の日にしてくれ」と、私もそっけなくいなした。
里芋だけでなく、ネギも柿も収穫しなければ・・・。

去年の今日 今日は立冬とやら・・・
2年前の今日 グリーン・ツーリズム講座
3年前の今日 アラレが降った
4年前の今日 柿の渋抜き

魚沼産コシヒカリ | 20:46:25 | Comments(0)
肥料撒布
 秋肥料の撒布 肥料撒布(撮影は10月30日)
 1週間ほど前、失業のため今年から委託田を引き上げて自分で農業を始めて友人が。
「トラクターを貸せてくれないか」と、言い出した。
「俺にトラクターを貸せてくれというのは、無償で借りるつもりだろう。トラクターは貸せるから、肥料撒布を手伝ってくれ」と伝え、その友人が手伝いに来てくれた。

 明日からお天気が続きそうなので、今日は残った肥料撒布に勤しみトラクター耕運の準備を進めた。
明日は長男も手伝ってくれると言うので、雪が降る前に秋作業のピッチを上げなくては・・・。

去年の今日 ネギの収穫
2年前の今日 綿の収穫
3年前の今日 おうし座流星群
4年前の今日 棚田の家の雪囲い

魚沼産コシヒカリ | 21:31:27 | Comments(0)
越後三山
越後三山
 一昨日の初雪は消えたものの、向こうにかすんで見える越後三山はすっかり雪景色。
雪国は、今すぐにでも冬モードに入りそうだ。
少しの晴れ間を見ながら、冬モードに入る準備を進めなくては・・・。

去年の今日 雪囲い
2年前の今日 蕎麦刈り
3年前の今日 トラクター耕運の最終日
4年前の今日 ズイキの取り入れ

魚沼産コシヒカリ | 22:08:13 | Comments(0)
秋晴れ
 昨日までの冬空と打って変わって、今日は秋晴れ!
秋晴れにも関わらず、・・・。
トラクターを受託田から棚田に運搬をして、トラクター耕運に勤しもうにも農機具屋のトラックが空いていない。
 仕方なくPCに向かい、溜まっていた事務処理に勤しむ。
う~む、このままでは今年の売り上げ目標は、きびしいな~!!
ラスト2ヶ月で、何とかせねば!!!

去年の今日 肩が・・・
2年前の今日 楽市楽座
3年前の今日 ネギの収穫
4年前の今日 仮設住宅から出荷

魚沼産コシヒカリ | 21:23:39 | Comments(0)
初雪
 初雪 初雪
 根雪になることはないと思うけど、とうとう冬将軍がやってきた。
たまらず、家でもストーブを持ち出した。
本格的な冬を前に、まだまだやらなければならないことが山ほど残っている。
 高気圧には、もう暫く頑張ってもらわねば!!!

去年の今日 お疲れモード
2年前の今日 楽市楽座
3年前の今日 初鍋
4年前の今日 今年最後の調整(籾摺り)作業

魚沼産コシヒカリ | 13:24:09 | Comments(0)
雪予報?
 今日は冷え込んで、日本海側あの山沿いでは雪も降るような天気予報が出ている。
日本海の山沿いって、おれんちだよな~・・・。
 棚田の畦には秋耕運用の肥料が積んであるんで、まだまだ雪に降ってもらっては困るんだよね~!

だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
去年の今日 楽市楽座
2年前の今日 楽市楽座
3年前の今日 今日も仲良く?
4年前の今日 中越大震災 我家の再建・基礎工事

魚沼産コシヒカリ | 21:14:21 | Trackback(0) | Comments(2)
楽市楽座 in 世田谷
 とりあえず、無事に帰宅
取り急ぎ、画像のみのアップでご容赦を
 我家の看板(旧)娘? 看板娘? 量り売りセット
 我が家の(旧)看板娘と、看板商品の量り売り。

 朝から晩まで ストリート・コンサート
 「朝から晩までストリートコンサート」と言うネーミングは、すごい! 

 珍問屋さん アトラクション

去年の今日 楽市楽座
2年前の今日 仮設住宅は全員退去
3年前の今日 ボラスタッフhanaさんの訪問

魚沼産コシヒカリ | 23:07:19 | Comments(0)