fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

加工用米
 米価格の下落スパイラル 
 我家の22年度の作付け面積と転作率(減反率)を計算すると、どうしても減反面積が足りない。
昨年までは「自己保全管理」といって、作付けをしなくても代掻きや草刈りをすれば転作奨励金を受け取ることができた。
しかし、今年からは個別所得補償制度の導入により転作奨励金が廃止され、「自己保全管理」の田んぼには加工用米か学校給食米の作付けを進められている。 
 米価格が下がり続けている上に、加工米と給食米は半額以下の価格となる。
更に、多くの農家が加工米を生産すればコメあまりが進み、米価格の下落に繋がる。
これではデフレスパイラルならぬ、米価格下落スパイラルに陥ってしまう。
かといって、減反調整を進めないとコメ余りが加速され、更に米価格が下がることに他ならない。
 米消費率を上げることしか、抜本的打開策はないんだけど・・・。

 減反への助成単価 助成単価
 我家は減反不足面積を補うため、丹精こめた作られた魚沼産コシヒカリ24.5表を加工米へ転用することになった。
画像のように助成を受けることができるが、価格はJAなどへの供出価格の半分以下になってしまう。
この加工米はどうなるんだろう・・・。コメ粉?煎餅?家畜飼料?それともコメのまま消費者へ?
  お米は、ご飯のまま食べるのが一番美味ししと思うんだけどな~。

 おぢや風船一揆(雪原祭り) 風船一揆 風船一揆
 我家の目の前で気球が上がります。みなさん。是非、足を運んでください。

去年の今日 ふきのとう  
2年前の今日 結構な低気圧!
3年前の今日 初めての出張販売2日目 世田谷・下高井戸にて
4年前の今日 中越大震災 おぢや雪原祭り・雪だるまコンテスト

杵つき餅 白餅 よもぎ餅
ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅 好評発売中!
白餅(1パック10切れ入り) ¥750¥700   よもぎ餅(1パック10切れ入り) ¥800¥750 (お米との混載なら、お餅送料が無料)


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:36:16 | Trackback(0) | Comments(0)