投稿日:2010-05-30 Sun
田植えの千秋楽 
長雨と低温に悩まされながら、家族だけでなく姉妹夫婦の応援を貰いながら田植えの千秋楽を迎えた。
「今日、終わるの?」と心配をする長男とお昼も交代で取りながら、田植えに勤しむ。
巷では口蹄疫問題の陰に隠れて報道が薄いが、日照不足と低温で稲の生育が心配される。
気温が低いばかりでなく、棚田では用水を雪解け水と地下湧水に依存しているために用水の低温被害も心配される。
しかし、心配ばかりしていてもしょうがない。
明日は、次女と二人で植え直しが待っている・・・。
週間予報では天候が回復するらしいので、明日からはお天道様にも頑張ってもらうことにしよう!
蛍を育てる会

これから蛍の活動も盛んなる事から、朝早くに蛍の生息地の整備に勤しんだ。
ゴミ・ゼロの日

近所の方々と周辺のゴミを拾い・側溝の掃除・公園の草刈りに勤しむ。
ゴミ拾いに参加をする人たちはゴミを投げ捨てるようなことをしないが、ゴミの分別も出来ず自治会に迷惑をかける人がいることも事実。
去年の今日 引越しのお手伝い
2年前の今日 最後の籾摺り(調整)作業
3年前の今日 中越大震災の傷跡
4年前の今日 中越大震災 牛馬のごとく
棚田米 と 杵つき餅


ご家庭にご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅 好評発売中!
白餅(1パック10切れ入り)
スポンサーサイト
△ PAGE UP