投稿日:2010-07-27 Tue
相変わらず、暑い日がつづく。
出穂前に最後の追肥をしたいが、田んぼはカラカラになっている。
田んぼに追肥をしようにも、水が無くては追肥もできない・・・。
水不足と田んぼの湧水処理
お昼過ぎまで人間ドックに行き、午後からは水回りと溝切りに勤しむ。
棚田では1枚の田んぼでも畦際はカラカラに乾いて水不足、山際は山からの湧水があり表面がジトジトしている。
棚田の水回りは乾いた畦際にホースで水を回し、湧水のあるところは溝切り機で溝を切って田んぼの排水口に湧水を集め、田んぼを乾かす矛盾をした作業を繰り返している。
それでもどうにか溝切りも終わり、残すは追肥と草刈り作業となった。
しかし、追肥をするためには、連日の暑さで水不足が始まった・・・。
夕立が欲しい!!!
カボチャ or ヘチマ

接木をしたカボチャを植えたけど、カボチャがならずヘチマが実をつける。
この最初のヘチマを採るとカボチャになると言うが、本当だろうか・・・。
世田谷 青空市


8月1日 (日)AM10:00~PM16:00 東急世田谷線・世田谷駅前にて
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
去年の今日 追肥作業が終了
2年前の今日 町内の草刈り
3年前の今日 やせ蛙・・・
4年前の今日 継続は力というものの・・・
5年前の今日 ネギの定植
お中元に魚沼産コシヒカリ・棚田米


ご家庭にご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米 (特別栽培米・のし紙サービス)

スポンサーサイト
△ PAGE UP