投稿日:2010-08-30 Mon
天気予報を見るのがイヤになるくらい、暑い日が暫く続くようだ。JA稲作情報
2~3日前、JAから下記のような稲作情報がメールで流れてきた。
≪飽水管理≫を継続しましょう!
乳心白粒や胴割粒などが発生しやすい気象条件が続いています。これらによる品質の低下を防ぐために、最低でも8月中は土壌水分を十分確保し、気象状況等によっては9月5日頃まで水をかけられるよう管理しましょう。
高気圧さん、少しは休んでよ・・・。
出荷講習

トレーサビリティーを徹底するためだろうか、今年から全農家が紙袋で出荷をするようになった。
今日は、その出荷のための干物結び方と配付け(積み方)の講習会があった。
参加をしてきたが、すでに特別栽培米を出荷している私には同じ配付けだったので早々に引き上げる。
稲の穂もこの暑さで頭を垂れ始め、稲刈りが早まりそうだ。
世田谷・青空市


9月5日 (日)AM10:00~PM16:00 東急世田谷線・世田谷駅前にて
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Off (転送歓迎)
去年の今日 衆議院総選挙
2年前の今日 ファーム・エイド銀座
3年前の今日 中越沖地震・柏崎へボラ活動に(Vol2)
4年前の今日 切れない脳を育てる
魚沼産コシヒカリ・棚田米

ご家庭にご贈答に、生産農家から直送 (のし紙サービス)

スポンサーサイト
△ PAGE UP