fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

コシヒカリ1等米
 新米発送が可能です 魚沼産コシヒカリ・棚田米 魚沼産コシヒカリ・棚田米
ご家庭ご贈答に、生産農家から直送 (のし紙サービス)

 1等米比率 新潟日報
 今日も雨模様で、稲刈りどころではない。そればかりか、洪水警報まで発令された。 
今日は、これまで刈り取ったお米の検査出荷と田んぼの見回りで終わってしまった。
あ~あ、田んぼにはものの見事に水が溜まってしまっている・・・。

 今日の新聞では、猛暑の影響でお米の検査結果が悪いことを報じている。
数年前にもこのような現象になったが、山間地(棚田)からの米の出荷が始まり、1等比率を上げた経過がある。
私もこれまで販売用の米を検査をしてもらったが
「良い米だ。何処で作った?」
「棚田で作っている」
「早く、出荷検査に出してくれ」と、言われている。
棚田での栽培は田植えが遅いために出穂が遅く、夏の一番暑い時期を避けることが出来るので猛暑の被害が少ない。
更に標高が高いために気候が涼しく、水が冷たいことも猛暑の被害が少ない要因となっている。

 稲刈り体験ツアー コンバイン運転 稲刈り
9月25日(土) 都庁発~バスにて我家の棚田へ!!(画像は昨年ツアーの様子)
田んぼのスーパーカー?に乗ってみませんか? 参加者を募集中!

去年の今日 農業体験
2年前の今日 銀座から帰ってきました~!
3年前の今日 栗ご飯
4年前の今日 雨のため自宅待機

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:27:49 | Trackback(0) | Comments(0)