投稿日:2011-01-31 Mon
連日の雪掘りで、体中に乳酸が溜まっているんだろうか?新聞配達で4階まで階段を登るのも辛いし、日常生活でもマッサージに通っている肩と腕が痛む。
今日の棚田の積雪は380cm
今日も一日中雪が降っていたので、積雪は場所によっては4mを超えているだろう。
火山噴火 vs 豪雪 vs 鳥インフルエンザ



今日も冷え込んで、細かい雪が降り続いた。冷え込むと、雪も小さくなって降り続く。
期待をした連立政権もボロボロ。情けないことに国会は、国民生活をよそに党利党略に没頭している。
昨日までの雪掘りでボロボロになった体で
「去火山噴火と豪雪と鳥インフルエンザでは、どれが一番いやで被害が大きいだろうか?」と、家族と友人達と話している。
その結果、
「インフルエンザは、まだ実感がない」
「火山灰と豪雪では、豪雪の方が救われるかもしれない」と、言う意見に集約された。
新潟の私の近所では、被害の大きさと精神的負担が 火山噴火 > 豪雪 > 鳥インフルエンザ と整理されるようだ。
被災者の被害と心労を簡単に比べることは出来ないが、
被災者の皆さん!生きているだけで儲けもの!!再建に向けて、頑張りましょう!!!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 我家の融雪道路
2年前の今日 特栽米 申請終了
3年前の今日 食糧需給率 39%
4年前の今日 2000円券
5年前の今日 借金時計
6年前の今日 中越大震災 仮設住宅の朝

スポンサーサイト
投稿日:2011-01-30 Sun
今日の棚田の積雪は380cm もう足も腰も肩も腕もヨレヨレ。詳細は後日・・・。除雪が間に合わず、やっとの思いで新聞配達を終えて来た。

これから仮眠をとり、棚田の家の雪掘りに向かわねば!
4駆の車も立ち往生


カミさんと長男と棚田の家に向かうが、県道の雪がすごくて4駆のアクティーも立ち往生をしてしまった。
この日も長男とカンジキを履いてラッセルの先頭を交代しながら進むが、家に着くまでに二人ともヘトヘトになってしまう。
雪トヨを使って


1階建ての屋根は完全に雪に埋まり、2階の屋根雪も下ろす場所がなく、雪トヨを2本繋げて屋根雪を排雪する。
2階の窓も埋まる


屋根の雪掘りが終わるころには二階の窓は埋まり、玄関も完全に埋まってしまった。
すでに1階の台所の窓ガラスは割れ、雨トヨもズタズタになっている。
雪による被害は、雪が消えて見ないと分からない。
車庫前除雪

3人ともヨレヨレになって家に帰ってきたが、車庫前にも雪が積もり車を入れることができない。
風呂に入り体を温めてから、長男と二人で車庫前除雪に勤しんだ。
私たち家族だけでなく、連日除雪作業に追われる雪国の人たちの体力は限界に達している。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 確定申告2年前の今日 特栽米 申請資料作成
3年前の今日 里芋の煮っ転がし
4年前の今日 セミナーに参加

投稿日:2011-01-29 Sat
外は冷え込んで、細かい雪が時おり吹雪いている。 今日の棚田の積雪は340cm 小千谷では屋根の雪掘りをしようにも、その排雪場所に困っている家庭がほとんどとなっている。
道路は狭くなり、お年寄は買い物にも出られない。
小学生は狭くなった国道の雪の上をツルツルと滑りながら、車とすれ違いながら歩いている。
事故が起きないのが、不思議でならない・・・。
中越地方の警報を検索したら 大雪 風雪 雷 波浪 なだれ 低温 着雪 がヒットした。
これ以上の予報って、あるんかい!?!
屋根の雪掘りも限界

この家も3回目の雪掘りだが、見渡す家も2~3回目の雪掘りだろうか?
これからの雪掘りは屋根の雪堀りよりも、屋根雪の処理に費やす労力の方がはるかに大きい。
明日は、この屋根の積雪の2倍以上はあるかと思われる棚田の家の雪掘りに臨まなくてはならない。
屋根から降ろされた雪はすでに1週間前に屋根と同じ高さになっていて、屋根雪の処理に労力を費やされそうだ。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 銀座めざマルシェに出品
2年前の今日 絵手紙
3年前の今日 里芋
4年前の今日 鳥インフルエンザ
5年前の今日 中越大震災 雪国の様子

投稿日:2011-01-28 Fri
今日も雪。「ひょっとすると、クリスマスからずっと雪が降っているんじゃないか?」と、家族で話している。明日は爺ちゃんの友達の家から頼まれて、長男と屋根の雪堀り。明後日は、長女と長男とカミさんと私の4人で積雪350cmを超えた棚田の家の雪掘りを予定している。今日の棚田の積雪は350cm
新潟県も豪雪対策本部を設置して、屋根雪処理などに困っているお年寄り世帯対策に動き出したようだ。
雪庇処理 せり出した雪庇


我家の屋根は電気融雪施設になっているが融雪能力が追いつかず、雪庇やツララが大きく屋根からせり出している。
今日も異様な雪庇がせり出していたので、屋根に上り雪庇を落とした。
しかし、落とした雪庇が隣の家の玄関に流れ込んでしまい、隣の家の玄関の由季まで処理をすることになってしまった。
雪国では雪にまつわる助け合いも生まれているが、雪にまつわるイザコザも生まれていることも事実。
この雪庇処理を間違って、今年を含め毎年のように死亡者が発生している。
鳥インフルエンザ



暫く前までは口蹄疫と猛暑による食料品の上げがニュースをにぎわしていたが、大雪に変わり、今度は火山灰と鳥インフルエンザに変わってきた。
更に、TPPによる農業政策の再編も待ち構えている。
政府は食糧需給率50%を謳っているが、このままでは更に海外依存が進むような気がしてならない。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 特栽米申請
2年前の今日 晴れ
3年前の今日 晴れ
4年前の今日 中越大震災 雪が降らない
5年前の今日 中越大震災 もう、雪はいらない。

投稿日:2011-01-27 Thu
今朝の新聞配達は、昨日を超える降雪で4駆の軽トラックも太刀打ちができない。なんとか消雪パイプのある1区画を配達し、残る1区画は家に帰り車庫前の除雪をし、朝食を済ませてから配達に出掛ける。2区画目に向けて出発をしたのは5時40分だったが、通常の配達時間の3倍ほどかかった。今日の棚田の積雪は340cm 除雪作業
朝の新聞配達は昨夜からの降雪がが50cmほどあり、4輪駆動の軽トラックでも手に負えない。
観念をして、除雪車が作業を終えるのを自宅前の除雪をしながら待っていた。
雪国の一連の除雪作業や新聞配達などは、除雪を請け負う業者以外は何のメリットが伴わない無駄な労働でもある。
大型店の駐車場


田舎でも大型店と呼ばれるお店は自前の消雪用の井戸を掘り、消雪パイプで駐車場の雪を消している。
これだけ連日雪が降り続くと消雪パイプが枯れてしまったり、雪を消し切れずの駐車場の片隅に雪の山を積み上げる。
積み上げるスペースがなくなると、ダンプカーに積み込んで河川敷の雪捨て場に搬出する。
これらの費用を、お店側で負担をすることは言うまでもない。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 棚田の積雪は240センチ
2年前の今日 適正湿度は50%~60%
3年前の今日 風邪
4年前の今日 中越大震災 記録写真

投稿日:2011-01-26 Wed
今日も冷え込み、深夜から乾いた雪が降り続いた。明日からも、雪予報が続いている。挨拶が「良く降るの~」「大雪で参ったね~」と、決まり文句になってしまった。 今日の棚田の積雪は315cm
除雪作業


朝の新聞配達は積雪が20cmほどあり、4輪駆動の軽トラックで配達をしているが除雪が間に合わず苦労をしている。
極端に冷え込むとタイヤ・ハウス内の雪が凍りハンドルが切れなくなったり、踏み込んだアクセルが戻らなくなったりする。
とにかく雪道では道幅が狭くなる上に、スリップによる事故が多発する。
日中は特栽米の申請作業をしながら、道路に落とされた隣の家の屋根雪をロータリー除雪機で道路わきを飛ばす作業を手伝っていた。
道路の拡幅作業


国道でも道路わきの雪の壁をバックホーで崩し、ロータリー除雪機でダンプに積み込み、信濃川河川敷の雪捨て場に運び出している。雪国では、これらの除雪予算がそこをついている自治体も発生しているようだ。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 銀座めざマルシェに出品
2年前の今日 湿度45%
3年前の今日 雪
4年前の今日 我家の裏技

投稿日:2011-01-25 Tue
今日は曇りのち一時雪。大雪の予想に反して、今日は小康状態で降雪量も数センチだろうか? 週間予報は、相変わらず雪マークしか表示されていない。
今日の棚田の積雪は295cm
運転免許の更新
暫く振りに、運転免許の更新に行ってきた。
免許証の管理はチップに変わっていて、当然のこととは言え飲酒運転がより厳罰化されていた。
これから5年間この免許証で運転をするわけだが、世の中も変わっているだろうな~!
サッカーの試合が始まった!
皆さん、日本を応援しましょう!!!
ニッポン!ニッポン!ニッポン!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 さ~て、正月も終わったし・・・。
2年前の今日 加湿器
3年前の今日 除雪作業
4年前の今日 我家の冬の台所事情
5年前の今日 中越大震災 大雪で不足するもの

投稿日:2011-01-24 Mon
新潟では連日の大雪がTVニュース枠を締めていたが、宮崎ではただならぬ事態が起きている。 今日の棚田の積雪は285cm 今日は曇りのち一時雪
鳥インフルエンザ





とりあえず、ネット上で拾えると鳥インフルエンザにかかわる画像を拾ってみた。
今日の通常国会の施政方針演説で、菅首相はTPP参加を決めたようだ。
私もなんとか現状の農政で自立を模索しているが、TPP参加では零細個人経営では経営が成り立たないことは目に見えているし、自立経営計画の立てようがない。
日本の食事情を賄ってきた零細農家は、もはやこれまでか・・・。
更に追い討ちを掛けるように、鳥インフルエンザが日本の食事情の悪化に拍車をかける。
食糧需給率の向上なんていう言葉を、使える日が日本に来るんだろうか?!?
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 牡蠣三昧!
2年前の今日 雪
3年前の今日 強風!
4年前の今日 我家の精米工場

投稿日:2011-01-23 Sun
今日は割り箸リサイクルのボランティア活動で利用している炭焼き小屋の雪掘りに、友人と二人で出かけて来た。 今日の棚田の積雪は310cm 今も雪が降り続いている。
炭焼き小屋



山本山市民の家の片隅にある、私達の炭焼き小屋の積雪は2m以上か?
友人のボランティアスタッフとカンジキを履き脚立とスノーダンプを担いで、炭焼き小屋に向かう。
ここでも積雪量が多いために、スノーダンプで2段掘りを強いられる。
ようやく雪掘りも終わり、
「次の雪掘りは、雪の捨て場があるかな~」と、言いながら汗だくで帰路に就く。
体は疲れ果て、PCに向かっていてもマウスを握る右手は小刻みに震えている。
祝!ブログ2003本目の投稿
気がつけば・・・。
2004年の中越大震災の記録を残そうと始めたブログが、今日のブログで2003本目の投稿になっていた。
今日は、ささやかに祝杯をあげるとしよう!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 我家の事業仕訳?
2年前の今日 嬉しい便りが
3年前の今日 体調不十分?
4年前の今日 特別栽培米の取り組み
5年前の今日 確定申告
6年前の今日 中越大震災 仮設住宅の結露
7年前の今日 中越大震災 爺ちゃんは埼玉へ

投稿日:2011-01-22 Sat
昨日、棚田の我が家の雪掘りで腕も腰も足も疲労困憊となっている。そんな体に鞭を打ち、朝からリポDとアリナミンを飲み、爺ちゃんのお友達の家に雪掘りに出かけて来た。
昨日の棚田の雪に比べれば楽勝で、1時間半ほどで終わってしまった。
家の人は喜んでお茶代わりにお酒を出してくれ、1時間もお酒をごちそうになった上に
「これから、お前が俺んちの雪掘りをまかってくれ。これは名刺代わりだ」と、お酒を1本頂いてしまった。
明日は、私達がボランティア活動で使用している炭焼き小屋の雪掘りが待っている。
今日の棚田の積雪は295cm 外は今も雪が降り続いている。(以下は、昨日の棚田の雪掘りの続編)
雪掘り



屋根の上であまりの積雪で、段掘りをる長男とカミさん(1枚目)
長男の頭の上の雪を見ても積雪量は2.5m位?
長男の働きぶりを見た次女が「やっぱり兄弟の中に、男は必要だよね!」と、感嘆することしきり・・・
屋根雪が2階の窓まで迫り、窓ガラスも危険な状態に(写真2枚目)
挙句の果ては屋根雪が雪トヨで流れなくなり、カミさんと次女が雪トヨの下で屋根雪を取り除く羽目になる(3枚目)
台所の窓が



私が必死で雪トヨをセットする様子を、長男が携帯で撮影してくれた(1枚目)
この悲壮感漂う表情で、雪との戦いを少しでも知ってほしい。
参考までにここは屋根の上だが168㎝の私の頭の上にも、足の下にも雪がある。
どうにか雪掘りを終えて真っ暗になった家の中を回ってみたら台所の窓が雪で割れ、ガラスの破片と雪が家の中で飛び散らかっていた。春になったら掃除をすることにしよう・・・(2枚目)
疲労困憊で帰路に着くとすっかり暗くなり、県道は雪の壁に囲まれていた(3枚目)
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 雪崩注意!
2年前の今日 嬉しい便りが
3年前の今日 先輩農家の取り組み
4年前の今日 ひかりデビュー
6年前の今日 中越大震災 雪掘りの応援部隊

投稿日:2011-01-21 Fri
日曜日に棚田の家の雪堀を予定していたが、長男が「この雪で日曜日まで待てるの?日曜日ばっかりいやだよ」と言うことで、
カミさんと長男が会社を休み、代休の次女と4人でお握りを持って棚田の家の雪堀に出かけた。
2回目の雪掘りだが、屋根の上には2.5m程の雪が・・・。
今日の棚田の積雪は290cm
カンジキでラッセル



除雪がされている県道の終着点にあるおばあちゃんの家に車を止めて、カンジキを履いて棚田の家に向う。
おばあちゃんの家の玄関も、雪庇でトンネルになっている。愛車の車高は190cm、積雪は3m位か?
長男と先頭を交代して棚田の家に向うが、腰までの雪の深さに雪堀を始める前に私も長男もバテ気味。
家を前に、あまりの積雪の途方にくれる長男・・・。
2m以上の雪



あまりに雪庇がせり出しているために、屋根に上がる前に2軒の長さの雪とよで雪庇を落とす。
屋根に上がったものの、あまりの積雪に雪トヨを使いながら2段掘りを強いられる。
長男の身長は175cm、長男は座っている分けではないので屋根の積雪量も分かろうと言うもの。
疲れた、続きは明日にでも・・・。
明日は、近所の家の雪掘りのお手伝いを頼まれているんだよな~・・・。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 流雪溝
2年前の今日 特別栽培米 説明会
3年前の今日 私の簡単レシピ
4年前の今日 凍み渡り
5年前の今日 中越大震災 寒波で車のアクセルが凍る

投稿日:2011-01-20 Thu
今日は大寒とやらで、TVニュースもその話題で持ちきり。我家も除雪作業の一日で終わってしまった。今日の棚田の積雪は290cm
除雪作業

早朝の除雪が間に合わず、新聞配達も通常の2倍以上の時間が掛かった。
新聞配達後に仮眠を取り、マッサージや病院へ行って午前中が終わってしまった。
午後からは屋根の雪庇落しと、

平野部の家の周りでも、積雪は2mを超えている。
日曜日に積雪3mに迫ろうとする棚田の家の雪掘りを予定していた。
「日曜日ばっかり、いやだよ!」と言う長男の要望で・・・。
明日、カミさんと長男が仕事を休み棚田の家の雪掘りに向うことになった。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 今日は大寒
2年前の今日 年度末
3年前の今日 火災発生!
4年前の今日 盗撮!

投稿日:2011-01-19 Wed
天気の週間予報には、雪マークしか見られない。今日の棚田の積雪は280cm 豪雪の様子

今日も雪が降り続き、日曜日には棚田の家の雪掘りをすることにした。
棚田の積雪は280cm位となり、長女にも雪掘りの応援要請メールを送った。
夕方には、近所の方から「土日のどちらかに、雪掘りの手伝いに来てくれないか?」とSOSの電話も入ってきた。
家の前の市道も除雪が間に合わず、10㎝ほどの雪が積もっている。
このままでは、明日の新聞配達も苦労をしそうだ・・・。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 色彩選別
2年前の今日 杵つき餅の追加発注
3年前の今日 新聞配達
4年前の今日 お餅の食べ方
6年前の今日 中越大震災 仮設住宅で引っ越し祝い

投稿日:2011-01-18 Tue
今日も雪が降り続く。今日の棚田の積雪は235cm 除雪作業

従兄弟に貸していたロータリー除雪機を引き取りに向ったが、一面が真っ白で道路と雪の壁の区別がつかない。
ロータリー除雪機で車庫前除雪に勤しんだが、雪降りの連続で幹線道路も雪が残り道路幅も狭くなっている。
スリップによる交通事故も多発しているが、屋根の雪掘りで落下事故のニュースも流れている。
知人のお母さんが去年の暮れに屋根の雪掘り中に落下して重症をおい、今でも入院をしているそうだ。
こんなお天気が、いつまで続くんだろう?!?
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 賽の神レポート
2年前の今日 横浜出の販売も無事に終了
3年前の今日 まゆだま飾り
4年前の今日 カミさんがダウン

投稿日:2011-01-17 Mon
世田谷から、雪の新潟に無事到着。川口インターから降りた途端に雪でスリップ!やっぱり、雪が多い!今日の棚田の積雪は220cm
西法寺(芦屋)にて慰霊祭

16年前、阪神・淡路大震災で被災した西法寺で執り行われる慰霊祭に、近所の極楽寺さんが慰霊のキャンドルやメッセージを携えて出かけた。
「慰霊祭参加者にお握りの炊き出しをしたい」と言うことなので、
「生きているだけでも儲けもの、被災者同士で励ましあえれば」と、我家の自信作を持参して頂いた。
雪の関越道

カラッカラに乾燥して寒い世田谷から、何とか無事に新潟に帰ってきたが関越道は真っ白!
4輪駆動車でも運転が怖いと言うのに、大型バスが平気で私たちの車列を追い越していく。
「大勢のお客の命を預かっているのに、大丈夫かよ?」と、心配をせずにいられない。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 賽の神
2年前の今日 防災ギャザリング in 横浜
3年前の今日 雪
4年前の今日 賽の神

投稿日:2011-01-16 Sun
寒い!皆さ~ん、遊びに来てくださ~い!今日の棚田の積雪は220
ボロ市・コラボ?青空市


「5キロ以上送料無料」をメインに販売を開始するも、売れるのは量り売りとお酒ばかり・・・。
量り売りも、お酒も利益に繋がらないんだよね~・・・。
昨日の終了後にお酒が足りなくなり、慌てて近くのスーパーに買いだしに出かけた。
先ほどまちもりカフェのスタッフと打ち上げを終えて、銭湯に入りまちもりカフェ泊。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 屋根の雪掘り
2年前の今日 イザ!横浜
3年前の今日 地震列島
4年前の今日 賽の神
6年前の今日 中越大震災 仮設住宅の救援物資

投稿日:2011-01-15 Sat
寝坊をしたものの、とりあえずオープンしました~!皆さん、遊びに来てくださ~い!


とにかく寒い!客足は良好でも、私のお米を早足で通り過ぎてしまう。
何処の出店者もこれまでの最高の売り上げを上げたとか・・・。
私は「やや良」ながらも売り上げの3割は地酒の売り上げ。
地酒は小売価格で購入をしているので、利益には繋がらないんだよね~!
あしたも、頑張らねば!
ボロ市・コラボ?青空市


1月15~16日(土~日) 東急世田谷線・世田谷駅前 ボロ市同時開催!!
皆さ~ん!遊びに来てくださ~い!!
「ブログをみたよ!」と言って頂ければ、お米価格5%Off!! 5k以上、送料無料!!! (転送歓迎)
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 消雪パイプ
2年前の今日 防災ギャザリング in 横浜
3年前の今日 賽の神 後編
4年前の今日 賽の神
5年前の今日 雪掘りのお手伝い

投稿日:2011-01-13 Thu
今日の棚田の積雪は205cm 出品中のオークション 本日限り!
ビッダーズに、お得なオークションを出店中!!!
絶対にお得ですので、皆さんふるってご参加下さい!!
棚田の杵つき餅白餅 & よもぎ餅 魚沼産コシヒカリ・棚田米お試し500g
但し、オークション以外は棚田米.COMからご購入を頂いた方が安価であることは言うまでもありません。
大雪注意報

今日も冷え込んだものの、降雪は少なかった。しかし、寒波が居座わって更に雪が続くらしい。
東京の友人は「新潟の信号は、縦方向になっているんだな~」と不思議がっていたが、
冬になるとその目的が分かると言うもの・・・。
ボロ市・コラボ?青空市


1月15~16日(土~日) 東急世田谷線・世田谷駅前 ボロ市同時開催!!
皆さ~ん!遊びに来てくださ~い!!
「ブログをみたよ!」と言って頂ければ、お米価格5%Off!! 5k以上、送料無料!!!(転送歓迎)
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 大雪
2年前の今日 特栽米 認証シール
3年前の今日 賽の神
4年前の今日 雪国らしく
5年前の今日 国道沿いの店も雪に埋まる

投稿日:2011-01-12 Wed
今日の棚田の積雪は210cm 出品中のオークション あと1日!
ビッダーズに、お得なオークションを出店中!!!
絶対にお得ですので、皆さんふるってご参加下さい!!
棚田の杵つき餅白餅 & よもぎ餅 魚沼産コシヒカリ・棚田米お試し500g
但し、オークション以外は棚田米.COMからご購入を頂いた方が安価であることは言うまでもありません。
大雪注意報


週間予報を見た長男が「新潟は雪マークしかないぞ!」と嘆いている。
世田谷への出張販売の準備をしていると隣の飲み仲間が屋根の雪掘りをしていて
「午後からロータリー除雪機で手伝いに来てくれないか」と言ってきた。
隣の家の屋根から降ろした雪を除雪機で飛ばし、ご褒美に焼酎を貰っちゃった!
午後から商店街を通ると道路幅も狭くなっていて、大型除雪機が道路の除雪を実施していた。
ボロ市・コラボ?青空市



1月15~16日(土~日) 東急世田谷線・世田谷駅前 ボロ市同時開催!!
皆さ~ん!遊びに来てくださ~い!!
「ブログをみたよ!」と言って頂ければ、お米価格5%Off!! 5k以上、送料無料!!!(転送歓迎)
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 明日から寒波が
2年前の今日 雪
3年前の今日 久々の雪
4年前の今日 精米作業

投稿日:2011-01-11 Tue
昨晩の降雪は場所によっては50cmを越える場所も多く、除雪が間に合わず新聞配達が出来ない地域も有った。日中は嘘のように晴れ上がったので、屋根の雪庇(ツララ)落しに勤しんだ。今日の棚田の積雪は210cm
雪庇落し


屋根雪がせり出し雪庇となり、ツララと一緒になって雨ドヨが悲鳴を上げている。
お天気もいいので、雨ドヨが痛まないうちに屋根に上がって雪庇を落とした。
柄の長い長いスコップで


長い柄のスコップを手にカンジキを履いて屋根の上がるのだが、地下室があるので実質4階建てのベランダで作業をするようなものなので、命がけでもある。
ロータリー除雪

玄関までの私道をロータリー除雪機で除雪を実施。
湧水を流して雪を溶かしているが、一気に積もった昨晩の雪は湧水では解けきらない。
そんな時はロータリー除雪機の出動となる。
出品中のオークション 残り2日
顧客リストを増やすために、お得なオークションを出店中!!!
絶対にお得ですので、皆さんふるってご参加下さい!!
魚沼産コシヒカリ・棚田米お試し500g 棚田の杵つき餅白餅 & よもぎ餅
但し、オークション以外は棚田米.COMからご購入を頂いた方が安価であることは言うまでもありません。
ボロ市・コラボ?青空市



1月15~16日(土~日) 東急世田谷線・世田谷駅前 ボロ市同時開催!!
皆さ~ん!遊びに来てくださ~い!!
「ブログをみたよ!」と言って頂ければ、お米価格5%Off!! 5k以上、送料無料!!!(転送歓迎)
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 小正月
2年前の今日 ハッピーマンデー
3年前の今日 薬害肝炎訴訟
4年前の今日 無線ランが・・・
5年前の今日 中越大震災 仮設住宅の結露を除湿機メーカーが視察

投稿日:2011-01-10 Mon
今日も冷え込んで、小粒の雪が降り続いた。冷え込むと雪が小粒になるようだ。 TVニュースでは、伊達直人さんによるプレゼントを報道している。
不景気でせちがない世の中なのに、良いニュースだな~!!!
今日の棚田の積雪は195cm
ビーッダーズに出店
ネットショッピングの売り上げを上げるために、ネットショッピングの出店を検討していた。
私の販売ページを見つけたのだろうか、ヤッフー・楽天からの出展依頼が何度か来ていたが出展者が飽和状態に感じられたのと、出展料が20数万と高かったので見合わせていた。
知人から「ビッダーズなら、まだ飽和状態になっていないので良いのでないか?」と進められ、出展料は24万円と高価だが、新たな販路拡大を求めてビッダーズに出店を決めた。
まだまだ事績が上がっていないが、今年は頑張らねば!!!
出品中のオークション 残り3日
顧客リストを増やすために、お得なオークションを出店中!!!
絶対にお得ですので、皆さんふるってご参加下さい!!
魚沼産コシヒカリ・棚田米お試し500g 棚田の杵つき餅白餅 & よもぎ餅
但し、オークション以外は棚田米.COMからご購入を頂いた方が安価であることは言うまでもありません。
ボロ市・コラボ?青空市



1月15~16日(土~日) 東急世田谷線・世田谷駅前 ボロ市同時開催!!
皆さ~ん!遊びに来てくださ~い!!
「ブログをみたよ!」と言って頂ければ、お米価格5%Off!! 5k以上、送料無料!!!(転送歓迎)
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 消防出初式
2年前の今日 インフルエンザ
3年前の今日 食糧需給率
4年前の今日 中越大震災 パンク

投稿日:2011-01-08 Sat
昨晩から朝方に掛けての積雪が4~50cm位だろうか?朝の新聞配達は除雪が間に合わないことから、消雪パイプのあるところを配り、それから我家の車庫前の除雪をし、着替えて朝食を済ませてから後半を配達した。
今日の棚田の積雪は165cm
ストレッチングボード

昨日から少し体調不良で眠れずに、眠剤とお酒を飲んでは仮眠を取りながらすごす・・・。
こんな生活は、いかんな~・・・!?!
心機一転を!と、販売ページに新しいメニューを打ち込んでいたが、
友人から「お~い、どうしてる?一杯飲むか」と電話があり、アップをしたつもりのページが消えている。
なんてこったい・・・。今年一年も波乱が付きまといそうだ!
健康管理のために、通っている整骨院からストレッチングボードを購入してきた。
これで、少しでも健康に注意を払おうか!?!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 除雪作業
2年前の今日 地震
3年前の今日 確定申告の準備
4年前の今日 中越大震災 賽の神の準備
5年前の今日 中越大震災 豪雪・今日も雪掘り!

投稿日:2011-01-07 Fri
今日も全国的に冷え込んだようだが、小千谷は冷たい風が吹いたものの降雪量は少なかった。今日の棚田の積雪は150cm
6年前の中越大震災後。
農業で経済再建を目指して自分なりに頑張っているつもりだが、米価が下がり、昨年のように猛暑により収入が大きく減少すると経済再建もままならない・・・。
世田谷で販売をしているときにお客様から「TPPをどのように考えているか?菅首相にTPP推進を訴えている。生産者に頑張ってもらい、TPPを理解してもらいたい」と、言う旨の話を聞かされた。
その方は、政府関係のブレーンだと自分を紹介していたように記憶していたが・・・。
その方の言われるように、管首相もTPP参加を決めたようだ。
以前にこのブログで私の考えを紹介したが、
1.作業効率の悪い棚田の農作業は採算が合わず、私のような零細農家の離農は必至である。
2.その結果、里山の荒廃は必至であり、自然破壊・環境破壊につながる。
3.食糧需給率の50%は、達成できるはずもない。
4.その結果、レアアースのように政策手法として食糧が利用される弱点を作ってしまう。
などが考えられる。
私は農業政策にすべてを負んぶをするつもりはなく、なんとか 自立をしようと努力をしている。
しかし、その自立のめども立たない現状のままTPPに参加をしたなら、私を含めた多くの農家は壊滅することは明らかだ。
自由経済社会では、弱肉強食は当然のことと諦めなければならないのか・・・。
---以下にmixyのマイミクさんが掲載された産経新聞の社説を転記する---
産経新聞社説
日本の今年最大の経済課題は、アジア・太平洋地域を中心とした世界の成長力をいかに取り込むかである。突破口は、米国を中心に動き出した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加だ。
しかし、菅直人首相は昨秋、農業団体などの反発にあってTPPへの参加を先送りした。このままでは、米国や欧州連合(EU)などと自由貿易協定(FTA)を締結した韓国との競争において決定的に不利となる。
◆無意味な二者択一論
関税撤廃などで打撃を受ける農業への対応は当然必要だが、「TPP参加か、農業保護か」という二者択一の議論は無意味だ。菅首相には貿易立国と農業改革を両立させ、TPPに参加する強い指導力を発揮してほしい。
TPPは現在、米国や豪州など9カ国が今秋をメドに関税の原則撤廃による自由な貿易や投資ルールなどについて交渉を重ねている。日本の参加がとりわけ重要なのは、TPPがEUを超える一大経済圏となる可能性が高いからだ。
不参加だと米豪などへの輸出が関税分だけ不利になる。日本の製造業が生産拠点をTPP参加国に移すことも予想され、国内の産業空洞化に拍車がかかる。雇用にもマイナスだ。
TPPにはもう一つ重要な安全保障上の利点がある。経済成長著しい中国は、国力にモノをいわせた独善的な姿勢が目立っている。昨年9月の沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件では、電子機器の製造に不可欠なレアアース(希土類)の禁輸を突然打ち出し、国際社会の反発を招いた。
TPPは米国が事実上主導し、民主主義国を主体に構成する経済圏構想だ。これによって、中国の独善性を牽制(けんせい)する役割を果たすことは間違いない。
政府は今年6月までに農業対策をまとめ、TPP参加の是非を最終決断するとしているが、小手先の対応であってはなるまい。国際競争力ある農業に育てるには農地を意欲的な専業農家に集約し、生産効率を上げねばならない。
しかし、現行の民主党政権の戸別所得補償制度は減反に参加する全農家を対象に10アールあたり1万5000円を一律配分する方式にしたため、むしろ農地の細分化に向かっている。専業農家に土地を貸していた多くの零細・兼業農家が土地の返還を求める「貸しはがし」が全国で広がっているのだ。自分でコメを作って所得補償を受け取った方が、地代よりも収入が多いと判断したためである。
それなのに菅政権は来年度さらに、経営規模を広げた農家を対象に規模加算としてその年限りで2万円支給する。TPP参加に反対する農家への懐柔策だが、これでは専業農家の規模拡大とコスト削減の努力を無にしてしまう。
直視すべきは、高い米価の維持を目的に40年前に始まった減反政策が機能不全に陥っていることだ。この10年をみても米価は60キロあたり2万円から1万3000円に35%低下した。農業の衰退も進み、耕作放棄地は今では埼玉県の面積に匹敵する39万ヘクタールに達し、農業人口もこの30年で半減した。
減反を廃止して自由にコメを作れるようにし、専業農家に限って所得補償すべきだ。そうしなければ、強い農業の実現は困難だし、税金を無駄に使うだけである。
◆コメにも国際競争力
日本では長年、兼業農家優先の農政が行われてきた。農協組合員の多くが兼業農家でその票をあてにしてきたのが農林族議員だからだ。民主党政権でも構造は変わっていないといえる。
だが、海外に目を向ければ、そうした農業改革を阻む内向き農政の限界に気付かざるを得ない。世界的な需要拡大でコメの国際相場が上昇している。中国産米の輸入価格は現在60キロあたり1万円だ。高品質の日本のコメには十分な国際競争力が生まれている。
政府が昨年末、中国の国営企業とコメの対中輸出に関する覚書を交わしたのは現状を踏まえ、コメの輸出拡大をめざす考えからではないか。だが、その一方で競争力をそぐ減反を続けるのでは政策の矛盾を批判されても仕方あるまい。認識すべきは、輸出を可能にする生産余力が食糧安全保障上必要だということだ。何より農地が保全される意味は大きい。
菅首相はそうした内外の農業の状況変化を見据えて、TPP参加を早期決断すべきだ。
去年の今日 大雪の様子?!
2年前の今日 肩こりが・・・。
3年前の今日 今年が動き出した
4年前の今日 中越大震災 強風注意
5年前の今日 中越大震災 仮設住宅の室内が凍った!

投稿日:2011-01-06 Thu
冷え込んだが、降雪量は平野部で10~20cm、山間地で30cm位だったので驚くことはなかった。 今日の棚田の積雪は150cm
70%の減農薬栽培
昨日はJAへの供出分の資料作成だったが、今日は直接販売分の資料作成に勤しんだ。
資料は昨年提出分をPCで作り直すのだが、春からの作業予定日や秋の予定収量、その販売量や荷姿(kg)までを細かく作成をしなければならず結構な労力を要する。
「こんなに資料を欲しがるのは典型的なお役所仕事で、個人で申請する人が増えるわけがない」と、愚痴っている。
愚痴ってもしょうがない!明日も頑張らねば!!!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 色彩選別
2年前の今日 賽の神の準備
3年前の今日 お正月のセレモニー
4年前の今日 中越大震災 被災地を襲った大雪
5年前の今日 冬の新聞配達

投稿日:2011-01-05 Wed
暫く前の新聞配達時の転倒と、屋根の雪掘りのせいか腕の具合が悪い。時間を作ってマッサージに行ってきたが、先生が爺ちゃんを知っていて
「おじいちゃんは元気ですか?」と尋ねられ。
「私がこの按配ですし、我家では92歳のお爺ちゃんが一番元気です」と、答えてきた。
今日の棚田の積雪は120cm
70%の減農薬栽培
今年の減農薬栽培計画の、県への申請時期が迫ってきた。
消費者の方は流行り言葉のように「無農薬」「有機栽培」を希望するが、棚田で殆どの農作業を一人で賄っているので不可能に近い。そこで私は、可能な限りの減農薬栽培に努めている。
昨年までは新潟県から50%の減農薬栽培の認定をとっているが、約70%の減農薬栽培を実施してきた。
今年は、70%以上の減農薬栽培を目指して準備を進めている。
現段階では新潟県が70%の認定を実施しているがどうか確認できないが、資料が出来上がった時点で県にも認定を働きかけてみたい。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 今日から雪模様
2年前の今日 カンジキを履いて
3年前の今日 お天道様が!

投稿日:2011-01-04 Tue
今日は天候が落ち着かず、天気予報では明日以降も雪が降り続くらしい。そんなニュースを観ては「昨日のうちに雪掘りをして良かったな~」
「鳥取県のように雪で電柱が折れるってのは、雪国では考えられないな」と、家族で話している。
今日の棚田の積雪は120cm
初荷!
例年、1月と8月はお米の売り上げが落ち込んでしまう。
今日は幸先良く、初荷の出荷となった。
千葉県のIさん。あす、お餅が届きますので良いお正月をお迎え下さい。
さ~て、明日からも営業活動を頑張らねば!!!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 祝!初荷!!
2年前の今日 祝!初荷!!
3年前の今日 ノンビリと・・・。
4年前の今日 水路パトロール
5年前の今日 中越大震災 仮設住宅の漬物置き場

投稿日:2011-01-03 Mon
長男・長女・カミさん・私の4人で、棚田の家の雪掘りに行ってきた。 今日の棚田の積雪は115cm 屋根の雪掘り


除雪がされている県道の行き止まりまで車で行き、かんじきを履いて棚田の家まで向かう。


長男がかんじきで先頭を行ってくれる。
雪道でかんじきを履いて先頭のラッセルは、結構な体力を要する。
大雪になるとこの雪が屋根まで届くのだから、今年はまだまだ少ない。
長男からも
「今回の雪は少なくて楽だったな~。これからも雪を溜めないで小刻みに掘らなくちゃな」と、言われてしまった。
昨年の今ごろは屋根の上に背丈を越える雪が積もっていたのだから、長男の言うことも分かると言うもの。

新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 元旦絞り
2年前の今日 スノー・ダンプで除雪
3年前の今日 年始
6年前の今日 中越大震災 家族で雪掘り

投稿日:2011-01-02 Sun
新聞配達が休みだと言うのに、朝4時に目が覚めてしまった。正月をいいことにBSの「点の記」を観ながら朝酒を飲み、ノンビリと2度寝に入った。 今日の棚田の積雪は120cm
お年始
お正月2日の恒例となっているお寺年始と、カミさんの実家に年始に行ってきた。
子供が小さい頃の実家は、我家の子供を中心に6歳を頭に7人の子供が飛び回っていたいたけど・・・。
我家の子供も実家の子供たちも大きくなり、それぞれが遊びに出かけ誰も集まらなくってしまった。
子供達の成長を喜ぶ反面、さみしくもある・・・。
さ~て、明日は棚田の家の雪堀に始まり、一年が始動する。
今年も頑張らねば!!!
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 お年始
2年前の今日 年始回り
3年前の今日 棚田の家の雪掘り
4年前の今日 正月のセレモニー
5年前の今日 中越大震災 部屋の結露

△ PAGE UP