投稿日:2011-01-27 Thu
今朝の新聞配達は、昨日を超える降雪で4駆の軽トラックも太刀打ちができない。なんとか消雪パイプのある1区画を配達し、残る1区画は家に帰り車庫前の除雪をし、朝食を済ませてから配達に出掛ける。2区画目に向けて出発をしたのは5時40分だったが、通常の配達時間の3倍ほどかかった。今日の棚田の積雪は340cm 除雪作業
朝の新聞配達は昨夜からの降雪がが50cmほどあり、4輪駆動の軽トラックでも手に負えない。
観念をして、除雪車が作業を終えるのを自宅前の除雪をしながら待っていた。
雪国の一連の除雪作業や新聞配達などは、除雪を請け負う業者以外は何のメリットが伴わない無駄な労働でもある。
大型店の駐車場


田舎でも大型店と呼ばれるお店は自前の消雪用の井戸を掘り、消雪パイプで駐車場の雪を消している。
これだけ連日雪が降り続くと消雪パイプが枯れてしまったり、雪を消し切れずの駐車場の片隅に雪の山を積み上げる。
積み上げるスペースがなくなると、ダンプカーに積み込んで河川敷の雪捨て場に搬出する。
これらの費用を、お店側で負担をすることは言うまでもない。
新米・杵つき 餅発送中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 棚田の積雪は240センチ
2年前の今日 適正湿度は50%~60%
3年前の今日 風邪
4年前の今日 中越大震災 記録写真

スポンサーサイト
△ PAGE UP