fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

新潟県は豪雪対策本部を設置
  今日も雪。「ひょっとすると、クリスマスからずっと雪が降っているんじゃないか?」と、家族で話している。
明日は爺ちゃんの友達の家から頼まれて、長男と屋根の雪堀り。明後日は、長女と長男とカミさんと私の4人で積雪350cmを超えた棚田の家の雪掘りを予定している。今日の棚田の積雪は350cm 
新潟県も豪雪対策本部を設置して、屋根雪処理などに困っているお年寄り世帯対策に動き出したようだ。
 
 雪庇処理 せり出した雪庇雪庇 雪庇処理後雪庇
 我家の屋根は電気融雪施設になっているが融雪能力が追いつかず、雪庇やツララが大きく屋根からせり出している。
今日も異様な雪庇がせり出していたので、屋根に上り雪庇を落とした。
しかし、落とした雪庇が隣の家の玄関に流れ込んでしまい、隣の家の玄関の由季まで処理をすることになってしまった。
 雪国では雪にまつわる助け合いも生まれているが、雪にまつわるイザコザも生まれていることも事実。
この雪庇処理を間違って、今年を含め毎年のように死亡者が発生している。

 鳥インフルエンザ 鳥インフルエンザ 鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザ
 暫く前までは口蹄疫と猛暑による食料品の上げがニュースをにぎわしていたが、大雪に変わり、今度は火山灰と鳥インフルエンザに変わってきた。
更に、TPPによる農業政策の再編も待ち構えている。
政府は食糧需給率50%を謳っているが、このままでは更に海外依存が進むような気がしてならない。

新米・杵つき 餅発送中! 魚沼産コシヒカリ・棚田米   杵つき餅
ご家庭ご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)

去年の今日 特栽米申請
2年前の今日 晴れ
3年前の今日 晴れ
4年前の今日 中越大震災 雪が降らない
5年前の今日 中越大震災 もう、雪はいらない。

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:52:24 | Trackback(0) | Comments(0)