fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

宮城北部地震
 今朝の小千谷は午前3時ころから雪が降り始め、あっという間に5センチほどの雪が積もった。
週刊予報では週末は晴れるようだが、来週も雪マークが見えるからも 
 今日の
棚田の積雪は290cm 小千谷の積雪情報 

 雪景色 雪景色(玄関前の車庫から) 雪景色(玄関前の車庫から)(早朝の小千谷)
 新聞配達中は降り続いた雪も、配達をを終えると降りやんでくれた。
棚田には3m前後の雪が残るが、何時になったら消えてくれるんだろう!?!

 宮城北部地震 
 PCに向っていると「あれ、めまいかな?」と思ったものの、次第に気配の違いに気づいた。
地震とわかっていても
「下からの突き上げもないし、音もしない。横揺れだけだ。中越地震とは違う」と、とっさに判断するが
「地震だ。動かないで!」と出勤前の娘に叫んだものの、私は動くことが出来ない。
TV食い入りながら、言葉を失う。
取り急ぎ被災地に近いSNS関係の知人にメールで安否確認を行いながら、電話でも連絡を取り続ける。
これも結果的に被災地には、何も出来ない私たちの迷惑な行動だったかも?
夜になると市役所から、農業体験の宿泊者の受け入れを決めているので
「何も具体的には決まっていないが、地震被災者の受け入れ希望が有ったら受け入れが可能か?」
と、言う電話が入ってきた。
家族の了解を取るまでもなく
「今すぐにも受け入れは可能。除雪をすれば棚田の家に、20人位の受け入れも可能」と、即答した。
家屋の被害は仕方がない。今の私には、人的被害の少ないことだけを祈るしか出来ない。
私たちが経験をした中越大震災の揺れだけでなく、なんと津波の恐ろしいことか・・・。

 午前中に東京のお客様から、明日の午前着のお米の注文があったが・・・。
当然、何度電話をしても繋がらない。
とりあえず、ご注文のお米とお見舞いの餅を入れて出荷を済ませた。

 極上棚田米、杵つき餅 販売中 魚沼産コシヒカリ・棚田米 杵つき餅
ご家庭ご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)

去年の今日 確定申告 ラスト・スパート
2年前の今日 ゆきだ~!
3年前の今日 ガソリン価格 

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 06:35:47 | Trackback(0) | Comments(0)