投稿日:2011-06-12 Sun
植え直し終了カミさんと長男が棚田の植え直し、私が平野部の受託田の植え直しと除草剤撒布に勤しんだ。
残すは私の水管理と、水管理をしながらの機械掃除・草刈り・農道や水路の補修に勤しむとしよう。
今年も姉妹やカミさん・長男に助けられた田植えだった。
ところで、今年の夏はどんな夏になるのやら・・・。
東日本大地震からから3ヶ月
史上最悪の震度・津波・原発事故が発生し、被災地では復興の目途も立っていない。
ましてや、国会は首相の椅子取りゲームに走っている。
・・・なんと言うことだろう!
私の04年の中越大震災後の3ヵ月後のブログを見てみると、豪雪に見舞われたものの仮設住宅に入り、甥から雪堀りの手伝いに来てもらったり、爺ちゃんは孫のところに避難をしたりして、何とか人並みの生活を送れるようになっていた。
それに比べると、今回の東日本大震災の被災者の苦労は計り知れない。
脱・原発社会へ
私の住む小千谷市は、柏崎原発の30キロ圏外に当たる。
しかし、季節風に乗れば放射能被害を受けることは言うまでもなく、被害を受けても30キロ圏外のためになんの補償も受けることは出来ない。
若い頃、何度か反原発デモや運動に係ってきた。
「今こそ、真剣に脱原発運動に取り組まなければ!」と、思わずに居られない。
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
山本太郎 声を上げれば日本は変えていける デモを激励する山本太郎
オリジナル贈答ラベル



極上の魚沼産コシヒカリを、オリジナル・ラベルでお届けします。
我家の自信作・棚田米を贈答・町内会や会社行事の景品などに合わせ、あらゆるオリジナル・ラベルでお届け出来ます。
但し、メッセージと写真は事前にお送り下さい。(写真は印刷後にお返しします)
ご家庭にご贈答に、生産農家から直送(のし紙サービス)不明な点は、何なりと問い合わせ下さい。
去年の今日 さつま芋の定植
2年前の今日 梅雨 VS 水不足
3年前の今日 植え直しが終了
4年前の今日 草取り
5年前の今日 中越大震災 家屋全壊率98%

スポンサーサイト
△ PAGE UP