fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

溝切り作業
  雨予報だったが新聞配達中の小雨程度で終わり、出荷と溝切り作業に追われる。

 溝切り作業 溝切り 溝切り 溝切り
 梅雨の晴れ間をぬって、遅れていた溝切り作業に勤しんだ。
溝切り機で苗の間に溝を切り、この時季は溜まっている水を排出して田んぼの表面を乾かし、小さなひびを入れる。
田んぼの表面が乾いたら「3灌3落」(さんかんさんらく)と言って、3日間水を入れたら、3日間水を落とす作業を繰り返す。
この作業で稲の様子を見ながら水の量で稲の背丈を調整して、倒伏を防ぐように努める。
 お米を作るにしても、結構技術を使っているんですよ・・・。

 ◆世田谷・青空市 世田谷 青空市 世田谷 青空市
7月3日(日) AM10:00~PM16:00 東急世田谷線・世田谷駅前にて
 「ブログを見たよ」と言っていただければ、お米価格5%Off
更に5キロ以上のお買求めのお客様は、送料無料!!(転送歓迎)
 
 今こそ、脱・原発社会へ
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
山本太郎 声を上げれば日本は変えていける デモを激励する山本太郎

去年の今日 調整機と乾燥機の掃除
2年前の今日 パンク
3年前の今日 雨にも負けず 
4年前の今日 梅雨の晴れ間をぬって・・・
5年前年前の今日 中越大震災 溝切り作業
6年前の今日 中越大震災 半壊認定・棚田の我家の修復
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:59:42 | Trackback(0) | Comments(0)