投稿日:2011-07-17 Sun
限界集落では共同作業を部落民だけで対応すること出来ず、私のように通勤農業を営む者が主力となっている。共同溜池の草刈り


今日の草刈りに集まったのは、私を含め4人。
その中で部落在住は、唯一の部落在住男性となるお爺ちゃんだけとなっている。
何せこの部落は5軒6人の住民しか住んでおらず、男性は80歳を超えたこのお爺ちゃんだけ。
この限界集落へ、私のように部落を離れた者が通勤農業で棚田を守っている。
背丈を越える草とじゅんさい採り


私達は草とと戦っていたが、共同溜池の中に入っている人がいた。
この池は鴨の遊び場であるほかに、ジュンサイの宝庫でもある。
帰りに駐車場を見ると県外ナンバーの車だったが、事故の無いように帰って欲しいものだ。
オリジナル贈答ラベル



極上の魚沼産コシヒカリを、オリジナル・ラベルでお届けします。
我家の自信作・棚田米を贈答・町内会や会社行事の景品などに合わせ、あらゆるオリジナル・ラベルでお届け出来ます。
但し、メッセージと写真は事前にお送り下さい。(写真は印刷後にお返しします)
ご家庭にご贈答に、生産農家から直送(のし紙サービス)不明な点は、問い合わせ下さい。
今こそ、脱・原発社会へ
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
山本太郎 佐賀から反原発の声を 声を上げれば日本は変えていける デモを激励する山本太郎
去年の今日 ファーム・エイド銀座
2年前の今日 ファーム・エイド銀座
3年前の今日 割り箸リサイクル
4年前の今日 中越沖地震 通行規制にご協力下さい
5年前の今日 中越大震災 胡瓜のたまり漬け
6年前の今日 中越大震災 被災田の草刈り

スポンサーサイト
△ PAGE UP