fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

復旧工事が始まった
 暫くPCの調子が悪く困っていたが、業者が来て立ち直らせてくれた。
暑いので日中はマッサージに行ったり、出荷作業に勤しむ。

 復旧工事が始まる 土砂の流入(農道の復旧工事)
午後から棚田に向うと、知人が用水路の掃除をしていた。
車を止めて
「おい、被害はなかったかい?」
「とんでもない。水路は土砂で埋まるし、農道は通れない。何枚かの田んぼは、土砂が流れ込んでひどいもんだ」
と話していた。
本格的な復旧工事は稲刈り後になるだろうが、農道だけは通れるようにしているようだ。
我家の田んぼは大きな被害がなかったものの、2箇所の用水ホースが流され、お盆前に復旧工事をしなければならない。

 今こそ、脱・原発社会へ
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
デモを激励する山本太郎 ・佐賀から反原発の声を ・声を上げれば日本は変えていける 
佐賀県知事保安院もやらせを依頼!?!
やらせメール 陳謝も茶番劇!

去年の今日 メロンとスイカの販売
2年前の今日 地震列島・日本
3年前の今日 デジカメが・・・
4年前の今日 爺ちゃんが退院
5年前の今日 田んぼの中の雑草
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 23:58:15 | Trackback(0) | Comments(0)