fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

代掻きと、こがねもちの田植え
【通販 魚沼産コシヒカリ 生産者の私が直接販売をしています】
 朝早くから水回りとトラクター耕運に飛び回るが、トラクターのキーを忘れてしまった・・・。
少しばかり凹んで家に帰り、朝食と仮眠を取る。

 「こがねもち」の田植え 杵つき餅セット
 昨日に残った代掻きを終らせて田植えに取り掛かったが、田植え機が「沈」
スッタ、モンダデ近所のトラクターから引き上げてもらって、暗くなる頃に予定していた田植えが終る。
明日も引き続き、「こがねもち」の田植えに勤しまねば!
この「こがねもち」が、大好評のお正月用の杵つき餅に変身する。

 減反対策で、「こがねもち」は加工米として減反カウントになる。
今年から「こがねもち」を契約栽培に取り掛かった。
「こがねもち」と「こしひかり」は農協買取価格がコシヒカリの方が高価で、安価な「こがねもち」では生産コストがぺオしない。
「安価なこがねもちを生産するよりは、休耕しよう」と、言う農家も多いことも現実。
私は作業効率を上げて、何とか持ち堪えることができるだろう?!?
餅米だけでなく、酒米も加工米カウントになれば生産者も積極的に対応ができるんだけど・・・。
政府も考えてくれないかな~?

 日本の将来は核のゴミ捨て場?!? 原発紙芝居借り物画像
安部よ、福島の声を聞け!東京新聞
 「福島のすさまじい現場を見たら、再稼働なんて口にできないはずだ」「とんでもないことを推進してきたと素直に反省せざるを得なかった」福島県議団団議長
忌野清志郎  斉藤和義 ずっと嘘だったんだぜ
電機業界の利益を保証した総括原価方式
日本の借金って政治家が返すんじゃなくて、市民・県民・国民なんだよな~!

去年の今日 棚田の農作業が始まった
2年前の今日 田植え機の沈没
3年前の今日 棚田の田植え
4年前の今日 農業体験
5年前の今日 義兄と姉妹の応援
6年前の今日 中越大震災 姪夫婦の応援

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 21:49:50 | Trackback(0) | Comments(0)