fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

棚田の均平出しと畔塗り
【通販 魚沼産コシヒカリ 生産者の私が直接販売をしています】
 稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2 
TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 
 漸く、棚田の農作業に取り掛かり始めた。
忙しく飛び回る私をよそに、姉妹たちは鬼のように山菜取りに山の中に入っていく。
そう言えば!昨日のことだったけど、私の軽トラックの前をカモシカが横切って行った。
カモシカを見るのは昨年に引き続き、3回目かな~!

 均平出しと畔塗り 均平出し(過去画像)
 棚田の田んぼは山を切り崩して谷を埋めて田んぼにしているので、毎年埋め立てた場所が沈んで金平が狂ってしまう。
田んぼの金平を丁寧に出さないと水が必要な時期に大量の水が必要になるので、毎年の均平出しは欠かせない。
きっと平野部の圃場整備をされた田んぼなら、こんな作業も必要がないんだろうが・・・。
 明日は、東京から中学生の2泊3日の農業体験を受け入れる。
中学生には、この棚田の苦労は伝わらないだろうな~・・・。

沖縄知事は辺野古の埋め立てを承認 知事の心変わりが、新潟に波及しないことを願うばかり・・・
秘密保護法案 新しい戦前が始まった。
忌野清志郎  斉藤和義 ずっと嘘だったんだぜ
電機業界の利益を保証した総括原価方式
日本の借金って政治家が返すんじゃなくて、市民・県民・国民なんだよな~!

1年前の今日 代掻き作業を開始
2年前の今日 今摺り米と山菜の出荷を開始
3年前の今日 トラクター耕運と肥料散布
4年前の今日 明日は、田植えの初日
5年前の今日 棚田の代掻き作業とエップル押し
6年前の今日 長女が参戦
7年前の今日 中越大震災 水揚げポンプがトラブル
8年前の今日 中越大震災 今日も、ハード・スケジュール 田んぼには、まだ雪が!
9年前の今日 中越大震災 全壊にの我が家の取り壊し

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 23:28:26 | Trackback(0) | Comments(0)