fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

今年の重大ニュース
【棚田米&杵つき餅 直接販売←ご注文はこちら】
プロモーション動画田植え稲刈り 棚田の屋根の雪掘り動画
 昨晩遅くに薬研堀から帰って来たものの、疲れが抜けない・・・。
カミさんと子供たちは大掃除に取り掛かるが私は出荷に追われ、年賀状すら作れなかった。
例年なら10大ニュースの選択も終わっているのだが、今年は重大ニュースに変更して5本だけアップ!

№1 秋の長雨による稲作被害 「こがねもち」の稲刈り
 早生品種の亀の尾は倒伏してしまい、こがねもちは稲刈り時期に雨が続き発芽をしてしまった。
等級と収量とも悪く、農業災害の適用となってしまった。
安倍政権による個別保証制度も半減とかさなり、大幅な収入減となってしまった。
№2 10か所の新たな出店 多摩川まるしぇ
 3月の小田原から始まり、4月の長野、7月に厚木・藤枝・代官山・東雪谷、10月は赤坂・豊洲、11月は蒲田・横浜と新たな出店場所で出張販売を開始した。
これから継続できそうな有意義な現場と検討をしなければならない現場があったが、とにかく忙しい1年間だった。
№3 大雪被害 棚田の雪掘り
 今年の棚田の最高積雪は、3.5mを超えただろうか?
家族で棚田の母屋の雪掘りに勤しんだが、降ろした屋根雪で2階の山まで届くほどになった。
この雪が地下水となり美味しいお米を作ってくれるとはいえ、重労働であることに変わりはない。
№4 トラクター・クローラ交換 トラクターのクローラ交換
 10年は大丈夫だろうと言われたトラクターのクローラの摩耗が進み、交換をすることになった。
棚田の小さな田んぼで旋回ばかりをしているので仕方がないと言えばそれまでだが、大きな出費となる。
№5 タブレット・デビュー タブレット
 出張販売時にホテルにノートPCを持ち込むことが重くなり、タブレット」を購入した。
また、そのタブレットで販売中に農作業の動画を流したかったが、未だにアプリのダウンロードに成功していない。
番外 安倍政権を許さない国会前集会に参加 国会前
弱肉強食の農政と経済政策を進め、日本を危険な国へとかじ取りをする安倍政権に対する国会前集会に参加をしてきた。
税金を使って参議院選挙対策を進める安倍政権への批判が、選挙までに薄まることが心配される。

安倍政権をゆるさない、830:国会前
忌野清志郎イマジン TVで生ライブ 
斉藤和義 ずっと嘘だったんだぜ(歌詞付きだったのに歌詞が消えている) 
 『ずっとウソだった』に続く原発ソング歩いて帰れない
櫻井和寿 反原発ソング  ブルーハーツ チェルノブイリ
電機業界の利益を保証した総括原価方式
日本の借金って政治家が返すんじゃなくて、市民・県民・国民なんだよな~!

1年前の今日 今日は、イブとやら・・・
2年前の今日 マッサージ
3年前の今日 棚田の積雪は、1.4m
4年前の今日 我家のイブは・・・。
5年前の今日 除雪機も、初稼働
6年前の今日 中越大震災 年末出荷の繁忙期
7年前の今日 中越大震災 杵つき餅の追加
8年前の今日 中越大震災 残るは年賀状
9年前の今日 中越大震災 クリスマスプレゼント
10年前の今日 中越大震災 仮設住宅の雪掘り

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 23:32:13 | Trackback(0) | Comments(0)