fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ネット販売のバージョンアップに向けて
【棚田米の直接販売←ご注文はこちら】
プロモーション動画田植え稲刈り 棚田の屋根の雪掘り動画
棚田の積雪は、約0.2m 小千谷市の積雪情報 
 雪が残っているうちに畦畔部分の野焼きを実施したいが、朝からの雨で諦める。

 産直くんの導入 産直くん
 自らの販売ページを持っているが、私が営業に出かけてリピーターのために販売ページになっているのが現状。
少しでも販売ページから新規のお客さんからのアクセスを誘導を試みるが、思うように進まない現実がある。
今後の販売を考えると私が上京して新規のお客様を見つけるよりも、自らの販売ページでの販路を見つけたいと考えている。 
私が出張販売中のラベル印刷が、仕事を終えてからのカミさんの夜作業負担になっている現実もある。
毎日のラベル印刷軽減と、リピーター確保のために新たにヤマトフィナンシャルの産直くんシステムの導入に踏み切った。
 システムの導入料金が47万円でだいぶ高価となるが、レンタルで毎月8000円位になるらしい。
毎月8000円でラベル印刷が軽減でき、少しでもリピーター確保に繋がればと考え導入に踏み切った・・・。
結局は、私が稼ぎ出さなくてはならない。
 システムのローン返済47万円を返すまでの5年間は、倒れるわけにはいかなくなった!
更に色彩選別機300万円+販売システム47万円のローンを返すまでは、頑張らねば!!!
政府のTPP農政は大規模経営(ヨーロッパ規模20h)で安価な米を大量生産をして、海外に売り出そうとしているようだ。
しかし私の様な山間地では、部落まとめても10hにも満たない個人経営の零細農家は、さらに非効率で生産コストは嵩む。
 日本型の農政はないものか・・・。 こんな農政を勧めたローソン会長は、限界集落の俺の棚田にに店舗を開設してみろよ!

拉致被害者はアベ晋三に利用された 蓮池透さんの告白
安倍晋三は嘘つきだ 拉致問題を利用して総理大臣になった by 蓮池透
忌野清志郎イマジン TVで生ライブ 
斉藤和義 ずっと嘘だったんだぜ(歌詞付きだったのに歌詞が消えている) 
 『ずっとウソだった』に続く原発ソング歩いて帰れない
櫻井和寿 反原発ソング  ブルーハーツ チェルノブイリ
電機業界の利益を保証した総括原価方式
日本の借金って政治家が返すんじゃなくて、市民・県民・国民なんだよな~!

1年前の今日 姉夫婦の爺ちゃんの見舞い
2年前の今日 大明日は世田谷・青空市
3年前の今日 日曜は世田谷青空市
4年前の今日 爆弾低気圧の被害
5年前の今日 世田谷・青空市
6年前の今日 中越大震災 小千谷に到着
7年前の今日 中越大震災 雪囲いの後片付け
8年前の今日 中越大震災 爺ちゃんのカラオケ
9年前の今日 中越大震災 水路パトロール
10年前の今日 中越大震災 小父さんのお葬式

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 23:42:38 | Trackback(0) | Comments(0)