fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

稲の花が咲き始めた!
 田んぼを見回っていると、古代米・朝紫(早生品種)の花が咲き始めた。
稲の花
稲の花って、午前中の数時間しか咲かないってご存じでした?
稲の花
 5日後頃には咲き揃い、順調にいけば9月上旬に稲刈り。
そして、古代米の新米を出荷できそうだ。

スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 22:16:02 | Trackback(0) | Comments(0)
田面ライダーで溝切り作業
 最後の田植えから、1ヶ月が経過をした。
田植えから1ヶ月経過

2~3本の田植えから分けつが進み、茎数が10~15本位にまで分けつが進んでいる。
15~18本くらいになったら有効茎数を23~25本に抑えるために田んぼの中干と、溝切りを実施して収量を調整する。
30日経過>1か月経過 45日経過>45日経過

今は45日くらい経過をし茎数が20本位になった田んぼの中干と、田面ライダーで溝切りの真っ最中! (動画は拾い物)
田面ライダー>田面ライダー 田圃の溝切り>溝切り


魚沼産コシヒカリ | 02:06:56 | Trackback(0) | Comments(0)