fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

棚田の稲刈りは、9月20日頃?
 早生品種の古代米・もち米は穂が出揃い、
稲刈りは古代米が9月2~3日、餅米は5日頃からになりそう。
古代米は早出穂をしたので、雀の被害で大変なことに。
 来年は、田植えをもっと遅らせるとしよう。
古代米・朝紫
(赤マーキング部分が雀に食べられてしまった)

こがねもちは、実入りが始まり、頭を垂れ始めた。
こがねもち
 このまま、順調に育って欲しいものだ。

 コシヒカリは、穂が出そろい受託田の稲刈りは9月15日頃、
棚田の稲刈りは20日以降かな?
コシヒカリ

 受託田は暑い夏の時期でも用水が確保されているが、棚田は雨が降らず湧水も細り、
溜池から3台のポンプでポンプアップをしてしのいでいたが、溜池の水も底をついた。
水揚げポンプ
 台風で15日頃雨が降る予報だったが、その予報も曇り予報に代わってしまった。
誰か、やさしい雨を降らせて!




スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 01:53:33 | Trackback(0) | Comments(0)