fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

クマ出没!
 イノシシの後は、クマが表れた!
出没個所は、私が耕作をしている田んぼの隣の畑。
その情報をスクショしたら、偶然にも私が「さとふる」に出店をしている商品が写った。(赤い矢印)
SNSによる広報

 市役所に鳥獣駆除の依頼をすると、
「担当者が休んでいるので月曜日に再度連絡をする」と言う。
 作業場での仕事が残っているので、とりあえず棚田の作業場に向かう。

 出没をした場所の私道をはさんで50mほど離れた住宅には、一人暮らしの住人が。
その住人の話を聞くと
折れた雪囲い板
「昨日。台所に表れたらしく、囲い板を登ったらしい。囲い板が折れている」と、いう。
近くの柿の木を確認すると、クマの爪痕がしっかりと残っている。
柿の木に残るクマの爪痕

 部落内を回って柿の木を確認すると、他にも2ヶ所の柿の木にも爪痕が残り、甘柿を食べた後も残っている。
家に帰る前に住人が猛獣除けスプレーを持っていたので、
「熊は台所の場所を覚えているので、台所の囲い板にスプレーを噴霧するよう」に伝えた。

 翌日。村の中の柿の木を見て回ると・・・。
先週。カミさんと二人で収穫をした柿の木には、クマが上まで登った様子がある。
2本の木は枝が折れて、甘柿を食べた帰ったようだ。
ネギ畑に残っているクマの足跡を見ても、大きな熊大きさが分かる。
クマの足跡、これはでかい!

 村中の柿の木が、クマにやられている。
何だかクマの居住区域で、私達が野良仕事をしているような感じ?!?
気をつけねば!?!


スポンサーサイト



魚沼産コシヒカリ | 00:13:52 | Trackback(0) | Comments(0)