fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

溝切りのはずが・・・
 溝切り機が不調 溝切り
明日から雨が予想されるので、雨が降る前に柔らかい田んぼの溝きりを終わらせようかと田んぼに向かう。
田んぼに入って溝切り機をのアクセルを上げても、エンジンの回転が上がらない。
1年前に使ったまま使っていないので、作業初日の不都合は毎年のこととは言え、何てこったい。
腕力と体力で溝切り機を押しながらどうにか1枚の田んぼを終わらせたものの、残りの田んぼができない。
 しょうがない。残りの作業は、修理をしてからにしよう。

 プリンターの修理 プリンター
インクジェット・プリンターが不調だったが、以前プリンター修理のページを見つけたことがあるので、そのページをレーザ・プリンターでプリントアウトをして、「古いから壊れてもともと」と思い昨晩から修理に取り掛かった。
 何とかヘッドを取り外し、一晩お湯につけてヘッドクリーニングをした。
ヘッドを取り付けるとプラスチックの小さなつめが壊れたみたいだが、何とか使い物になる。
皆さんもお試しアレ。

去年の今日 生産履歴
2年前の今日 災害復旧工事
魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 19:48:55 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
やってみるもんですね
 だいぶ古い型で、以前も修理を依頼したことがあるような・・・。
業者に頼めば「買ったらどうですか?」と、言われるのが分かっていたので、直ってほっとしています。

 葉書や封筒を印刷するときにレーザ・プリンターでは添ってしまい、どうしてもインク・ジェットは必要なんですよね。
これからも、大切に使わねば・・・。
2008-06-19 木 06:36:26 | URL | とし [編集]
大変ですね
おはようございます
私も 以前 PM760-Cを修理したことがありました、時間を駆けて
部品を無くさない様、順番を忘れずに注意すれば 誰でも出来ます。

PS 梅雨に成りそうですが 大雨の無いことを願っています。 
2008-06-19 木 03:32:00 | URL | いなかのおじさん [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する