fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

大雪で不足するもの
 仮設住宅の廃雪重機による廃雪作業
今日も除雪車が、仮設住宅の周りの駐車場を確保するために、午後から稼動しています。
 写真は仮設住宅脇の雪捨て場に、重機で雪を運ぶ様子です。この駐車場を確保しておかないと、駐車場がいっぱいになり、明日の朝の除雪が滞ってしまうのです。大雪の被害を受けた自治体は、雪捨て場がなくなったり、道路の消雪パイプ用井戸の渇水で困っています。
 そして、雪国の自治体は除雪費用がかさみ、財政はパンク状態・・・。
P.S.電柱の影に見える建物が私のいる仮設住宅で、この雪に埋まった仮設住宅でPCを打っています。 

 パクリですが、面白い記事を見つけました。
大雪で不足するもの・・・。へ飛ぶ
(1) お金 (除雪費)
(2) 人手
(3) 空間
雪のない沖縄の方に、この除雪の苦労を理解していただけるでしょうか?

スポンサーサイト





今日の仮設住宅 | 15:44:52 | Trackback(0) | Comments(8)
コメント
果報を寝て待つことにします
 アベッカムさん、激励をありがとうございます。
大自然にどうあがいても、私たちの力は知れたもの・・・。
その自然と仲良くする術を探して、お互いに農業を営みましょう。

 嬉しいことに今日も、少しばかりの出荷がありました。
HPでの産直をはじめてから、予想以上の受注があります。
しかし、中越大震災で70%くらいの作付けしかできず、在庫量にも限りがあります。
 結果論ですが、もっと在庫を作るべきでした。(・・・これが読めないんですよね~ )

 稲作農家の生産は、1年に1回だけです。
一般的な生産業のように、ご注文を頂いてから「残業と休日出勤などで対応する」ことは不可能です。
 今年も始まったばかりですが、今年の生産と受注に向けて、確実な年間契約を結ぶ必要があるようです。
 がんばらねば・・・。
2006-01-30 月 17:25:35 | URL | としあき [編集]
生きる希望だけは

 私には、お金も人手も空間も提供できません。

 せめて、生きることへの希望を、持ち続けていただけるよう、応援するばかりです。

 春は確実にやってきます。
2006-01-30 月 17:08:11 | URL | アベッカム [編集]
明日も雪掘りです
 きょんたさん、訪問をありがとうございます。
降雪量は少なくなったものの、毎日雪が降り続いています。
また、明日は山の家に行って、屋根の雪掘りを予定しています。

 もう、降ろした屋根雪が屋根の高さまで積もっていますので、大変な作業になると思います。
 
 
2006-01-27 金 19:11:56 | URL | としあき [編集]
私のブログにコメントを頂きありがとうございました。
としあきさんのブログタイトルを見て、幼少の頃農業を営む祖父母の家で育った事を懐かしく思い出し、訪問させて頂きました。
それにしても地震と大雪大変ですね。 ニュースを見て知っているつもりでいましたが、当事者の方のお話をあらためてうかがうと涙の出る思いです。
影ながら応援をしていますので、頑張って下さいね! 又遊びにきます。
PS.  奥様の具合はいかがでしょうか。 私はお蔭様ですっかり良くなりましたv-290
2006-01-27 金 16:47:46 | URL | きょんた [編集]
しばらく前は、私も喜んでいました。
 岳宏さん、コメントをありがとうございます。
最近まで、私も雪が降ると喜んでいたのですが、ここまで降り続き、被害が広がると喜べません・・・。
 自然には逆らえません。果報を寝て待つしかないようです。
2006-01-27 金 09:02:38 | URL | としあき [編集]
こんにちは^^
ブログにコメントありがとうございました^^
大雪大変ですね(汗)
子供の頃は大雪が振る地域に何も考えずに憧れていましたが。
その過酷さに頭が下がる思いです
まだまだ大変な時期だとは思いますが頑張ってください<(_ _)>
2006-01-27 金 03:47:41 | URL | 岳宏 [編集]
私にもいいことが・・・。
 沖縄生まれさん
私も3ヶ月ではありますが、沖縄(主によ那国島)で土木作業をしながら滞在したことがあります。
 そのときに沖縄の水の問題、生鮮野菜の必要性を教えられました。
私たちも『大雪に不満だけ』を漏らすのでなく、『豊な台地をはぐくんでいる』と切り替える必要がありますね。
 分かっているつもりなんですが・・・。

 私にもいいことがありました。
私もオークションに出品しようかと考えたのですが、見合わせました。
なぜなら、米業者が多く出品しているからです。
 そこで自前のHPでの販売に力を入れることにしました。
昨日、私もちょっとまとまったオーダーを頂きました。

 お互いにがんばりましょう。
2006-01-26 木 13:27:09 | URL | としあき [編集]
・・・南の島から
正直、言えば、、、
この雪を沖縄に持ってきて欲しい。

今、沖縄は水不足で
かなりの間まとまった雨が降ってないので
雪・雪解け水が沖縄まで引っぱってこれないかな~

今日は良い事がありました!
なんとオークションで、はじめてのお客さんです。
とてもとても、嬉しいです。
2006-01-26 木 00:11:08 | URL | 沖縄うまれ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する