fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

おぢや祭り
 今日は前夜祭 
万灯
明日から始まるおぢや祭りの前夜祭が始まり、花火が上がって御囃子の音も聞こえる。
町内では家の近くで、万灯製作が進められている。
マイクテストなど最終点検も終わって、明日の本番を待っている。御囃子車
お天気も心配だが、稲刈り前に豊作を祈って?少しばかり楽しむことにしよう!

8月30日(土) ファーム・エイド銀座 2008  紙パルプ会館
「ブログを見たよ」と、言って頂ければお米価格5%Off (転送歓迎) 
お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
去年の今日 初、鈴虫!
2年前の今日 御疲れモード
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 20:10:58 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
おぢや
こちらで「おぢや」とは

おもゆ  とろとろでスープ状のご飯

おかゆ  とろっとした状態の柔らかいご飯

おぢや  柔らかめで雑炊に近いご飯

ご飯
とい順に硬いご飯になります。

病気や下痢をしているときに食べるのが「おもゆ」や「おかゆ」。
病み上がりで栄養増進させる時に食べる時が「おぢや」
元気な時は「ごはん」
というようにご飯を呼びわけています。

「おぢや」には雑炊と同じように野菜などを入れることもあります。
2008-08-23 土 13:08:34 | URL | もみじ [編集]
よく間違われます
 私自身、食べ物の雑煮(ぞうに)を「おぢや」と呼ばれていることを知りませんでした。
私達は普通に、「ぞうせ」と呼んでいたもので・・・。
2008-08-23 土 06:44:12 | URL | とし [編集]
としさんお疲れ様です。
おぢや祭り。
小千谷のお祭りですね。
食べ物の方かと一瞬・・・すいません(汗)

祭り本番、良い天気で有りますように!
2008-08-22 金 21:08:57 | URL | たつき [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する