fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

可愛い援農部隊
 可愛い援農部隊が来てくれた  東京から
ファーム・エイド銀座でお手伝いを頂いた若い女性が、棚田の稲刈りにお手伝いに来てくれた。
今日はあいにくの雨模様だったので、作業場内で調整(籾摺り)作業に勤しんでもらった。

 袋詰め 袋を結ぶ 爺ちゃんも
 乾燥の仕上がったお米を調整(籾摺り)した後、自動軽量されて袋詰めされる。
その袋を結ぶ作業だが、「結ぶ」ことの少ない昨今では「ほどけないように結ぶ」ことも難しい。
いつの間にか・・・、若い娘さんを見て爺ちゃんも参戦をしている。

 はい付け 運搬 歩 麻美唯 はい付け
袋詰めされた紙袋(30キロ)をパレットの上に、崩れないように積み上げていく。
米袋を持ったことの無い彼女らには、さぞや重たく感じたことだろう・・・。

 色彩選別 色彩選別
出荷前に、斑点米の色彩選別を実施する。
いつもは地下室の奥でFMラジオを聞きながら一人さびしくする作業を、シャッターを開けて道路沿いで実施した。見慣れない若い娘さんが並んでいるので、近所の人が声をかけてくる。
「佐藤、何してんだ」
「可愛い娘だろう。東京からお手伝いに来てくれたんだよ」と、私も得意満面!!!
作業を進めながら、環境と食料に関心を持っている彼女らの質問攻めに私もたじたじ・・・。
 明日は秋晴れの下、楽しく稲刈りをしたいものだ。

 新米の御注文を承り中
内祝い・ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料
ファーム・エイド銀座 10月5日(日) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。

去年の今日 赤とんぼ
2年前の今日 個人販売むけの精米を開始

スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:06:47 | Trackback(0) | Comments(1)
コメント
稲刈りの終盤です
 今日も若い娘さんだけでなく、長男の友人も手伝いに来てくれたものの・・・。
連日の雨続きで、田んぼがぬかるんでいる!!!

 若者の出鼻をくじくんじゃないよ、お天道様!
2008-09-28 日 21:22:08 | URL | とし [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する