投稿日:2006-02-14 Tue
美味しい愛媛のポンカン
昨日の夕方、愛媛県のみかん農家から、美味しい差し入れが届きました。インターネットで知り合い、農業経営者として励ましあってきました。
「お互いの自信作であるミカンとコシヒカリを交換して、宣伝をしましょう。」と言うアイデア?です。
我が家では仮設住宅の急ごしらえの神棚(本棚ですが)に飾ってから、先ほど頂きました。
皮は無農薬のためか、たくましい感じがしました。
その皮をむくなり(剥き易い)、ミカン特有の美味しそうな香りが漂います。
食べると「これがミカン味だ~」と思わせる美味しさです。
「甘さ」と「食べやすさ」と「価格」で『ミカンは世界一の果物』と、聞いたことがあります。
ジュースも、風邪で寝込んだ次女が喜んで飲んでいます。
まさしく「ミカンの味」を感じられるジュースです。
励ましあいながら、世界一のミカン作りとコシヒカリ作りで頑張って行きたいと思います。
美味しい愛媛のミカンへ飛ぶ
P.S.
午後からじいちゃんが仮設住宅の集会所へもって行き、近所の方に食べていただきます。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
>アベッカムさん
はい。不知火が正式名称だとは存じております。
実はこんなメルマガを発行しておりますのでご覧頂いて「これは違う!」って事があれば是非ご教授下さい。
http://backno.mini.mag2.com/r/servlet/MminiBack?id=M0031669
清美オレンジは正式には清美タンゴールと言うのですか。勉強になりました。
あぁ。遅ればせながら娘さんの結婚おめでとうございます。
>としあきさん
トラックバックができなくてもリンクは貼れますので是非リンクして下さい。
はい。不知火が正式名称だとは存じております。
実はこんなメルマガを発行しておりますのでご覧頂いて「これは違う!」って事があれば是非ご教授下さい。
http://backno.mini.mag2.com/r/servlet/MminiBack?id=M0031669
清美オレンジは正式には清美タンゴールと言うのですか。勉強になりました。
あぁ。遅ればせながら娘さんの結婚おめでとうございます。
>としあきさん
トラックバックができなくてもリンクは貼れますので是非リンクして下さい。
2006-02-15 水 03:32:01 |
URL |
ヨーク
[編集]
はじめまして。えーと、また突っ込みをするようですみませんが、
「清見」 というのが正解です。一般的には清見オレンジなどといいますが、もう少し正確に言うと、「清見タンゴール」というのが正しいです。
ちなみに、清見は私も栽培しています。もう少ししたら収穫のシーズンを迎えます。
デコポンについてですが、品種名は、「不知火」というのが正しいです。
その不知火の中で、糖度13度以上、酸度1.0以下のものが、「デコポン」と呼ばれています。光センサー選果機で、選別し、ブランド品として販売する戦略です。
私の農園では、4,5年先に、デコポンの収穫が始まるかと思われます。
みかんについてなら、なんでもお答えします!!質問、待ってます!
アベッカムさん、
自信作の紹介を間違えて、申し分けありません。
早速、訂正&加筆をさせて頂きました。
陳謝、陳謝・・・。
自信作の紹介を間違えて、申し分けありません。
早速、訂正&加筆をさせて頂きました。
陳謝、陳謝・・・。
アベッカムさんはじめまして^^
ポンカンは皮が剥きやすくて甘みが強いですねヾ(@⌒¬⌒@)ノ
デコポンはこのポンカンと春になると出回る清美オレンジの掛け合わせだとか。どれもみんな大好きです♪
tosiさん、せっかく友達になれたのでしたら本文中にHPへのアドレスをリンクするとかして差し上げないと!
ポンカンは皮が剥きやすくて甘みが強いですねヾ(@⌒¬⌒@)ノ
デコポンはこのポンカンと春になると出回る清美オレンジの掛け合わせだとか。どれもみんな大好きです♪
tosiさん、せっかく友達になれたのでしたら本文中にHPへのアドレスをリンクするとかして差し上げないと!
2006-02-14 火 19:50:53 |
URL |
ヨーク
[編集]
えーと、としあきさんが述べている「ミカン」は、ポンカンのことです。
ポンカンは、まだまだ知名度が低いこともあってか、「初めて食べた」という方も結構いらっしゃいます。
ポンカンは、南インド原産のトロピカルフルーツで、とても甘いのが特徴です。温州みかんに比べて、皮がごつごつしています。
最近人気のデコポンは、このポンカンをもとに作られた新品種です。
(かつては、一玉800円もしました。)
ポンカンにもたくさん品種があり、今回お届けしたのは、今津ポンカンといいます。ポンカンの中でも、特に甘い品種です。12月に収穫したものを、倉庫に寝かせ、ゆっくりと酸を抜いてゆきます。
私は、酸味のあるほうが好きなので、酸の残った状態で出荷しておりますが、もう少し置いておくと、より甘いポンカンとなります。
なお、こちらのポンカンも、2005年度は農薬、化学肥料、除草剤を一切使用しておりません。
我が園地は、苗木を含む、全園地で、05年度農薬不使用、無化学肥料、除草剤不使用を達成しております。
安心して、お召し上がりくださいませ。
ポンカンは、まだまだ知名度が低いこともあってか、「初めて食べた」という方も結構いらっしゃいます。
ポンカンは、南インド原産のトロピカルフルーツで、とても甘いのが特徴です。温州みかんに比べて、皮がごつごつしています。
最近人気のデコポンは、このポンカンをもとに作られた新品種です。
(かつては、一玉800円もしました。)
ポンカンにもたくさん品種があり、今回お届けしたのは、今津ポンカンといいます。ポンカンの中でも、特に甘い品種です。12月に収穫したものを、倉庫に寝かせ、ゆっくりと酸を抜いてゆきます。
私は、酸味のあるほうが好きなので、酸の残った状態で出荷しておりますが、もう少し置いておくと、より甘いポンカンとなります。
なお、こちらのポンカンも、2005年度は農薬、化学肥料、除草剤を一切使用しておりません。
我が園地は、苗木を含む、全園地で、05年度農薬不使用、無化学肥料、除草剤不使用を達成しております。
安心して、お召し上がりくださいませ。
△ PAGE UP