投稿日:2008-12-04 Thu
ピーカン晴れ 
天気予報では明日からお天気が崩れ、雪になりそうだ。
棚田に向って、棚田の家の最後の雪囲いに勤しむ。
竹の伐採

竹林の竹や雑木の枝が、棚田の我家への電線や電話線に倒れ掛かっている。
放っておくと雪で更に傾き、電線の切断に繋がる。
伐採

竹を20本くらいを枝打ちのこぎりで、雑木をチェーンソーで伐採して冬に備える。
雪囲い

午後からは、遅れている庭の雪囲い。
とりあえず背の高い木は終わったが、さつきや椿などの低木が残っている。
明日からの低気圧が根雪にならないことを祈って、のんびりと取り掛かるとしよう。
新米の御注文を承り中!
御歳暮・内祝い・ご贈答に 魚沼産コシヒカリ 棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料
新潟県認証・特別栽培米(減農薬・減化学肥料)
お正月用 お餅注文を承り中! ¥600/約500g(送料別) ご注文は棚田米のメールから
杵つき・厚切り・完全手作りにて、田舎の味を堪能できます。
去年の今日フードボイス
2年前の今日 フッ素洗口て、安全なの?
スポンサーサイト
>橋本さん
「連作」で検索をしました。
以下は、そのコピーです
多くの病原体や害虫は水中で長時間生存できないので、圃場に一定期間水を溜めることにより、病原体や害虫の密度を低下させることが出来る。また、水溶性の塩類や肥料成分も湛水中に溶出するので、塩害の軽減にも効果がある。
イネは連作障害を受けないという印象があるが、これは 水田が生育期間中は常時湛水状態にあるためであり、 陸稲は連作障害を受けやすい。
「連作」で検索をしました。
以下は、そのコピーです
多くの病原体や害虫は水中で長時間生存できないので、圃場に一定期間水を溜めることにより、病原体や害虫の密度を低下させることが出来る。また、水溶性の塩類や肥料成分も湛水中に溶出するので、塩害の軽減にも効果がある。
イネは連作障害を受けないという印象があるが、これは 水田が生育期間中は常時湛水状態にあるためであり、 陸稲は連作障害を受けやすい。
>ピーさん
雪国では、雪かきとは言いません。雪掘りと呼びます。
それだけ積雪量が違うんでしょうね。
スキーを嗜んだ若い頃は、雪が降るのを楽しみにしていたんですが・・・。
やっぱり、年を食ったようです。
>橋本さん
農園とは名ばかりで、銀座で出店のためにとってつけた名前です。
普段は私一人で、農繁期に姉妹が手伝いに来てくれる典型的な家族経営です。
連作障害・・・
私も真剣に考えたことはありませんでしたが、稲の特性ではないでしょうか?
近日中に、調べて報告をさせて頂きます。
雪国では、雪かきとは言いません。雪掘りと呼びます。
それだけ積雪量が違うんでしょうね。
スキーを嗜んだ若い頃は、雪が降るのを楽しみにしていたんですが・・・。
やっぱり、年を食ったようです。
>橋本さん
農園とは名ばかりで、銀座で出店のためにとってつけた名前です。
普段は私一人で、農繁期に姉妹が手伝いに来てくれる典型的な家族経営です。
連作障害・・・
私も真剣に考えたことはありませんでしたが、稲の特性ではないでしょうか?
近日中に、調べて報告をさせて頂きます。
雪国の米作りは過酷ですねー。それだから、美味しいお米が出来るのかもしれないなー。私のブログへのコメントをありがとう御座いました。近日中に私のブログで佐藤農園のことを取り上げさせて頂きます。その時に使いたかったのですが、先日の私からの質問です。『田圃はなぜ連作障害が起きないのですか?』
厳しい冬がやってくるのですね。
八戸は寒いのですが、雪の少ないところなので雪かきの苦労を知らずに育ちました。
冬の準備頑張ってくださいね。(⌒-⌒)
八戸は寒いのですが、雪の少ないところなので雪かきの苦労を知らずに育ちました。
冬の準備頑張ってくださいね。(⌒-⌒)
2008-12-04 木 20:53:42 |
URL |
ぴー
[編集]
△ PAGE UP