投稿日:2009-02-14 Sat
山谷・坪野 ほんやら洞祭り 
新聞配達をしていると大粒の雨が音を立てて降っている。
夜が明けると、幸いにして雨がやんでくれ曇り空。
主催?をしている山谷小学校は5年前の中越大震災で大きな被害を受けただけでなく、少子化の影響で今年の3月で閉校が決まっている。暖冬小雪で全く雪のない畑に地域の人たちは雪を運び込み、3月で閉校になる子供達に最高のプレゼントをしてくれたようだ。

手作りの雪灯篭


雪が消えてしまった会場(畑)に雪を運び込み、バケツに雪を詰め込んで雪灯篭を作って蝋燭を灯す。
私が到着した時には全ての灯篭に灯が灯され、知人達も満足の表情でガソリン?を注入していた。
個人の家でも

雪がすっかり消えてしまっても、雪を集めて玄関前にバケツで雪灯篭を作ったり雪像を作り、町内を上げてほんやら洞祭りを盛り上げている。
杵つき餅

餅つきを依頼していた業者から杵つき餅が届いた。取り急ぎ今までお待たせしたお客様に、つき立てのお餅を発送した。今冬のお餅のご注文は、これを最後にしようかと思う。
ご注文は、1,2,3で早いもん勝ち!!!
フレッシュパックで発送致します ¥600/約500g 棚田米
送料別・3㌔まで¥500、それ以上はご相談下さい。可能な限り、ご希望に沿って対応致します。
お米とセットでお買い求め頂ければ、送料もお得 (500g単位でご注文可)
去年の今日 爆弾低気圧
2年前の今日 色彩選別
3年前の今日 仮設住宅に、愛媛から嬉しいプレゼントが
スポンサーサイト
>樹美さん
私は夕方しか行けなかったのですが、地元の人たちは、雪の殆ど無かった畑に、朝から雪の搬入をしながら灯篭作りをしていたんだと思います。
その作業をこなす地元のパワーは、恐るべし!
学校を中心にして、地域にこんなパワーがあるのに、少子化と地震のために閉校になるのはもったいない話です。
私は夕方しか行けなかったのですが、地元の人たちは、雪の殆ど無かった畑に、朝から雪の搬入をしながら灯篭作りをしていたんだと思います。
その作業をこなす地元のパワーは、恐るべし!
学校を中心にして、地域にこんなパワーがあるのに、少子化と地震のために閉校になるのはもったいない話です。
こんばんは。
小雪で心配しましたが、無事、行われたようですね。
私の身内が春風苑にいるので、この辺りはたまに通ります。地震後も歩きましたが、閉鎖された山谷小学校、いい木造校舎なのに残念です。
小雪で心配しましたが、無事、行われたようですね。
私の身内が春風苑にいるので、この辺りはたまに通ります。地震後も歩きましたが、閉鎖された山谷小学校、いい木造校舎なのに残念です。
△ PAGE UP