投稿日:2006-03-04 Sat
お風呂だけはひな祭り
3月中に、新居への引越しが出来そうです。
カミさんは「残った入浴剤をつかっちゃお~」と、残っていた入浴剤の消化に取り掛かりました。
昨日までは、夏場に暑い仮設住宅対策に購入した「クール・バ○」が残っていたので、青い色の風呂に入っていました。(何も、雪に降る日に夏用のクール・バ○を使わなくても・・・)
その夏用の青い入浴剤も残っているのですが、さすがに今日は桜色の入浴剤でした。桜色の入浴剤は、仮設住宅への救援物資だったような?(レンズの曇りはご容赦を)
桃の節句だというのに・・・

天気予報どおり雪がちらつきました。
雪国の春は、まだまだ遠いようです。
スポンサーサイト
どういたしまして。
私たちも、震災が風化されてしまうことが心配です。
震災が忘れられないように、報告をして頂ければ幸いです。
一昨年の震災直後、ある記者から取材を受けたときに
『今は多くの記者が取材に訪れ、新聞やTVに報道され、重機と人が動き、活気があるように錯覚している。
本当の被害が見えるのは、雪が消えてマスコミが取り上げなくなり、工事関係者が去ったときに本当の被害が見える。』
と答えました。
まさに、そのときが訪れたように感じます。
マスコミが遠ざかり、被災者の収入が減り、支出がかさみ、ストレスもたまる・・・。
私自身もこれに当てはまりますが、考えると怖くなります。
私たちも、震災が風化されてしまうことが心配です。
震災が忘れられないように、報告をして頂ければ幸いです。
一昨年の震災直後、ある記者から取材を受けたときに
『今は多くの記者が取材に訪れ、新聞やTVに報道され、重機と人が動き、活気があるように錯覚している。
本当の被害が見えるのは、雪が消えてマスコミが取り上げなくなり、工事関係者が去ったときに本当の被害が見える。』
と答えました。
まさに、そのときが訪れたように感じます。
マスコミが遠ざかり、被災者の収入が減り、支出がかさみ、ストレスもたまる・・・。
私自身もこれに当てはまりますが、考えると怖くなります。
としあきさん。 失礼とは思いながらも、
問い合わせにご返事いただき、感謝で
す。
機会を見て行ってみます。当方、この方、
震災の記録を自分なりに撮影などいたし
まして、現地の方々には失礼のない範
囲で記事化して紹介してきました。
これには、何が起こったのかという事の
世間の関心を維持したいという思いと、今
になっては、色々支援や関心を寄せてい
ただいた方々へ、今はこうなっているんだ
と言うことを知らせたいという願いからです。
冬季は取材がかないません。雪で覆わ
れますからね、ですが、雪融けと共に再開
し、復興事業の進捗状況などを紹介してい
きたいと願っています。
こういう地元からの情報が私の取材の支え
となっています。ありがとうございました。
問い合わせにご返事いただき、感謝で
す。
機会を見て行ってみます。当方、この方、
震災の記録を自分なりに撮影などいたし
まして、現地の方々には失礼のない範
囲で記事化して紹介してきました。
これには、何が起こったのかという事の
世間の関心を維持したいという思いと、今
になっては、色々支援や関心を寄せてい
ただいた方々へ、今はこうなっているんだ
と言うことを知らせたいという願いからです。
冬季は取材がかないません。雪で覆わ
れますからね、ですが、雪融けと共に再開
し、復興事業の進捗状況などを紹介してい
きたいと願っています。
こういう地元からの情報が私の取材の支え
となっています。ありがとうございました。
先ほど同じ仮設住宅に住んでいる東山地区の方に確認をしましたら、立ち入りが可能だそうです。
但し、当然のことながら工事中であり、道幅も狭くなっている箇所があるということです。
立ち入りには、十分な注意が必要かと思います。
また、山古志地区は許可証が必要とのことでした。
但し、当然のことながら工事中であり、道幅も狭くなっている箇所があるということです。
立ち入りには、十分な注意が必要かと思います。
また、山古志地区は許可証が必要とのことでした。
おはようございます。
お聞かせ願いたいのですが、
小千谷市東山地区の立ち入
り規制は、現在どのようになっ
ていますでしょうか..?
塩谷や南荷頃方面は、浦柄
から入れるのでしょうか..?
機会を見て、同好の地理仲間
と現在の状況何ぞを記録して
置きたいと思いまして..。
よろしくお願いします。
お聞かせ願いたいのですが、
小千谷市東山地区の立ち入
り規制は、現在どのようになっ
ていますでしょうか..?
塩谷や南荷頃方面は、浦柄
から入れるのでしょうか..?
機会を見て、同好の地理仲間
と現在の状況何ぞを記録して
置きたいと思いまして..。
よろしくお願いします。
3日、4日と降雪があり両日とも朝に20cm位積もってびっくりしましたがふんわりしてましたのでほとんど消えました。もう雪は見たくないんですけどね!近いうちに新居に引越しできるとか・・。よかったですね!!
仮設にいられる方々や不便な生活を強いられていられる方にも早く以前の生活に戻れたらいいのに・・と思っています。
仮設にいられる方々や不便な生活を強いられていられる方にも早く以前の生活に戻れたらいいのに・・と思っています。
木村さん、応援をありが問うございます。
http://satokome.fc2web.com/のカウンターが異常に伸びる日がありました。
「木村さんたちがキャンペーンを張ってくれているのかな~?」
などと思っていました。
販売が好調といっても、
仮設住宅に住んでいますのでストック場所がなく、全体的なストック量が乏しいだけのこと。
今年の秋からの『予約を如何に取れるか』が勝負だと考えています。
3月後半になったらこれまでに購入いただいた方々に、『予約キャンペーン行動』を取るつもりです。
無理をせず、頑張ります!!!
http://satokome.fc2web.com/のカウンターが異常に伸びる日がありました。
「木村さんたちがキャンペーンを張ってくれているのかな~?」
などと思っていました。
販売が好調といっても、
仮設住宅に住んでいますのでストック場所がなく、全体的なストック量が乏しいだけのこと。
今年の秋からの『予約を如何に取れるか』が勝負だと考えています。
3月後半になったらこれまでに購入いただいた方々に、『予約キャンペーン行動』を取るつもりです。
無理をせず、頑張ります!!!
新居への引越しが今月中に出来そうとのこと,サポーター?の1人としても嬉しいです.お米の販売も好調とのこと,何よりです.
他の仮設の方の自宅再建,公営住宅等への入居が確実に進んで欲しいと思っています.
他の仮設の方の自宅再建,公営住宅等への入居が確実に進んで欲しいと思っています.
2006-03-04 土 15:37:58 |
URL |
木村
[編集]
△ PAGE UP