fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

春の除雪
 市道除雪 除雪作業 除雪作業
 暖かい日が続いて雪消えが進んだものの、棚田の家(作業場)へ繋がる市道は除雪対象路線に入っていない。仕方なく、春先の農作業が始まるまでに自力で除雪をしなければならない。
今日は従兄弟の応援を貰って、ロータリー除雪車で除雪作業に勤しんだ。

 棚田の家 除雪作業 06豪雪06 豪雪に見舞われた棚田の家
 棚田家(作業場)の家も回りも除雪も終えた。
左の画像は今日の作業の様子、右の画像は06年の豪雪の様子。
ほぼ同じ場所から家の玄関を撮影したけど、豪雪地域で生活の経験のない方は右側の雪の中の生活が想像できるだろうか?

 魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 彼岸参り
2年前の今日 睡魔が・・・
3年前の今日 今日はOff
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 19:12:21 | Comments(3)
コメント
雪は棚田にあります
 >旭祭さん
 訪問とコメントを、ありがとうございます。 
雪は、さすがに山間地にしか残っていませんね。
暖冬小雪の昨年よりも、今年は更に暖冬小雪のようです。
昨年も春の農業用水に困りましたが、今年はどうなるんでしょう?

 >アマデウス(島 悟)さん
 訪問とコメントを、ありがとうございます。
「雪解け水で、美味しいおコメを作る」ことがセールス・ポイントです。

 企業組合、頑張ってください。
これからは、このようにやっていかないと生き残れないと思います。
2009-03-20 金 11:42:14 | URL | とし [編集]
まだ雪があるんですか。
五島は、20度ぐらいの暖かい春日和が続いています。

雪は、五穀の精といいますから、さぞ旨い農産物が出来る事でしょう。
としさんの人柄がプラスされていて、オマケつきですね。

企業組合を立ち上げました。その名も
ヅバリ「五島列島ファンクラブ」http://gotofanclub.jp/
負けずにがんばります。ごぶさたでした。
2009-03-20 金 01:38:39 | URL | アマデウス(島 悟) [編集]
足跡
おひさしぶりです。

ひさしぶりにのぞきにきました( ̄▽ ̄;)あはw

それにしても雪ってあることこにはあるんですね。
旭町はもう全然雪は無くて、この時期に雪がないとものすごい花粉で
毎日、目をこすっています。。



2009-03-19 木 20:31:13 | URL | 旭祭 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する