fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

家族旅行
 小千谷は曇りのち小雨
これから爺ちゃんと伯母さんと一緒に、7人で家族旅行に出かける。
 イザ!春日山城へ! 春日山城
今日の宿泊地金太郎温泉に向かう途中、大河ドラマ天地人で人気の春日山城へよってみた。
全くの情報無しで立ち寄ったもんで、頂上の本丸は遥か彼方。
90歳の爺ちゃんと80歳の叔母さんに
「頂上まで歩かんばならんから、無理だな~」と話をすると
「大丈夫、大丈夫」と歩き出した。春日山城の全図
歩き出したものの頂上の本丸への道のりは、雨上がりのために滑りやすく、登山道と変わらない。

 本丸を落とす 春日山城 春日山城
長男と長女が先回りをしてコースを選択したり、カミさんと次女が二人をエスコートして、とうとう頂上の本丸を落とした?

 下山 春日山城
 本丸からの下山も、二人には命がけ。
ここでも長男・長女が先に下山をして車を駐車場から登山口まで移動させ、カミさんと次女が二人をエスコートしていた。
 「下から見上げた時はだめかと思ったけど、何とか登れと」と、大喜び。 
宿についてから伯母さんが一句
天地人、老体を押し、本丸へ。

 籾のまま保存をしていた 認証シール
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 桜三昧
2年前の今日 暖冬小雪は何処へ?
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 09:59:42 | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する