fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

仮設住宅の駐車場
今日も雪仮設住宅駐車場
 今日の天気予報はいいはずなんですが、朝方まで雪が降り続けました。

雪で倒れた杉の木雪で倒れた杉の木
 仮設住宅を出ると、雪で杉の木が倒れていました。
 棚田のある山の杉の木も倒れ、梅も栗も枝がボロボロでした。
 
スポンサーサイト





今日の仮設住宅 | 20:04:14 | Trackback(1) | Comments(7)
コメント
 猫さんこんにちわ、コメントをありがとうございます。
寺町ですか・・・?私のカミさんも結婚をするまで、寺町の某店に勤めていました。
昨日、地震で半壊だったカミさんの家の新築祝いがあり、行ってきました。
 私たち家族も新居に荷物を運び込み始め、雪が消える春が本当の復興元年と考えています。
ときどきブログを覗いていただいて、復興の様子をご覧下さい。

 コメネギさん、こんにちわ。
稲作オンリーの零細農家としては、一日も早く田んぼに出たいのですが、この雪ではどうしようもありません。
 自然が相手のことですから、慌てずに「果報をねて待つ」ことにします。
2006-03-19 日 08:09:44 | URL | としあき [編集]
コメント&トラックバックをいただいてありがとうございます。
まだまだ震災の爪あとが癒えぬ生活おつかれさまです・・・
自分の住む岩手と違い、雪の量も半端ではないですね。
もとどおりおいしいお米が取れるようになるよう、願っております。
2006-03-18 土 20:40:24 | URL | コメネギ [編集]
URL間違ってすみません。
小千谷市の寺町の専正寺付近に在住したことも在り
法末などにも縁があり
地震で大きな被害がありましたが
幸いに人的被害もなくて
復興も進んでるそうでホットしています。
2006-03-18 土 18:21:32 | URL | フーテンの猫 [編集]
初心者です
オジヤの方で懐かしく投稿させて貰いました。
 
テストを兼ねて送信させて頂きました。v-73
2006-03-18 土 18:03:50 | URL | フーテンの猫 [編集]
コメント、ありがとうございました。
ちょうど小千谷にはどんなサイトがあるか調査中で
お邪魔させていただきました。

わたしの地元も小千谷なんですが
今年の冬は帰れずじまいで、大雪も見ることが出来なそうです。
震災後、とても頑張っていらっしゃるようで、こちらも元気をもらいました。
これからも応援しています。
2006-03-16 木 11:35:13 | URL | ガコ [編集]
 アベッカムさん、ありがとうございます。

 そうですよね、
アベッカムさんも台風被害に見まわれ、隣市では友人の父が水がいのストレスが起因すると思われながら亡くなり、九州の小さな島でも地震被害(もうすぐ一周年)、世界規模でもハリケーン被害、土砂災害・・・。
 などなど上げればキリがありません。

 世界規模で災害が起こっていることに不安を覚えますが、私たちに出来る環境保全に努めながら、安全で美味しい農作物を作っていきましょう。
 愚痴ってばかりも居られませんね。
2006-03-16 木 07:50:19 | URL | としあき [編集]
永年作物の厳しさ
 今年の大雪は、果樹農家にとって、甚大な被害をもたらしたようです。

 何十年とかけて育てる果樹は、枯れてしまうと、復興にはまた何十年とかかります。

 今、フロリダから、グレープフルーツが入ってこなくなったのは、例のハリケーンの影響です。

 そして、今後、フロリダでは、、もう大々的にグレープフルーツは作らない方向にあるそうです。

 採算が合わないというのが、一番の理由だそうです。

 現在日本に入ってきているのは、南アフリカ産のグレープフルーツ。

 赤道を越えて、くさらないようにいろいろな魔法をかけて、日本にやってきます。

 ともあれ、雪国の皆さん、こうした困難を乗り越えて、農業を続けていけるよう、微力ながら応援してゆきたいです。

 台風被害からの復興を目指すみかん農家

                  アベッカム
2006-03-16 木 01:17:19 | URL | アベッカム [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

世界中で一番おいしい野菜。
 最近、市民農園が巷では流行っているらしいです。数メートルの区画を一区画借りて、自分好みの野菜を栽培する。いいですよね。そういうことに自分は大賛成です。 普段、何気に買っている野菜が、どういう過程を経て出来上がるのかと言うことがわかると言うことは、すばら 2006-03-18 Sat 23:44:26 | 農家と消費者をつなぐ農業関係者のブログ