fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

トラクター牽引
 雨のち曇り
北海道は季節はずれの雪に見舞われたようだが、小千谷も昨日から冷え込んで屋外での作業はちょっと辛い。
雨で田寄せ(圃場整備)作業は遅れているものの、水不足が心配される田んぼには恵みの雨となりそうだ。

 出張販売 in 東京 5月は以下の予定で東京に出かけます。 
時間が取れましたら冷やかしにいらしてください。
「ブログを観たよ」と言って頂ければ、魚沼産コシヒカリ棚田米新潟県認証マーク価格5%Off 
 5月3日(日) 東急世田谷線・世田谷駅前商店街 青空市
 5月4日(月) 銀座・紙パルプ会館 ファーム・エイド銀座 (転送歓迎)

 トラクター沈没 トラクター沈没
 代掻きを始めたら従兄弟がやって来て
「お~い、トラクターが埋まっちまった。引っ張ってくれ」と、言ってきた。
棚田の湧水がある小さい田んぼの隅では、しばしばこのようにトラクターや農機具が沈没してしまう。
今回は道路から近かったので、道路から私のトラクターでワイヤー牽引して脱出ができた。
これで脱出できないと、土建会社のブルドーザーやバックホーをお願いして牽引することになる。
棚田では作業効率が悪いだけでなく、このような沈没トラブルもしょっちゅう発生する。

去年の今日 農家の長男
2年前の今日 飲み会?
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 23:24:03 | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する