fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

家庭菜園
 今日は家庭菜園の日 畑
棚田にある畑とは別に、住宅の近くに畑を借りている。
田植えも終わったので、その畑に夏物野菜を移植した。

 今日、移植したのは、
胡瓜・茄子・トマト4株ずつ。この3品種は、2~3週間遅らせて同じ株数を植えつける。
ほかにモロヘイヤ・3株、ピーマン・4株、しし唐・5株、紫蘇・4株、カボチャ・3株。
 これで我家の夏も、夏ばてをせずに乗り切れそうだ。

 おっとと、此処で忘れてならないのがゴーヤ!
ゴーヤは我家の夏の酒の肴であるばかりで無く、庭の日差しをさえぎってバーベキューの場所を提供してくれる。
 ゴーヤの種を植えて芽が出てくるのを待っているけど、まだ芽が出ない・・・。
芽出しの失敗かな~?
ま~イイヤ。失敗だったら、またホーム・センターに行って苗を買ってこよう。
 とりあえず田植えも終わり、夏の食生活の準備もOKだ!!!
後は楽しい?夏と、収穫の秋の準備を進めるとしよう。

 爺ちゃんも・・・ 爺ちゃんも
田植え時季に棚田にやって来て、勢いあまってあちこちの田んぼのパトロールに出歩いて・・・
「腰が痛くて、便所に置きらんねぇ~」と、泣きを入れ、整骨院へ行って来た爺ちゃん。
私が近くの畑に出かけると、杖を片手に畑にやって来て、私が移植をした苗の暴風カバーを設置しだした。
「おい、爺ちゃん。また腰が痛くなっても知らんぞ」
「大丈夫だよ」と、いいながら家に帰ると・・・。
「腰が痛ぇ~」と、ぼやいている。また、1~2日後は整骨院か?

 籾のまま保存をしていた 認証シール検査結果
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 花梨とキューウィ
2年前の今日 消防演習
3年前の今日 家族で農作業
スポンサーサイト





スローライフ | 20:08:08 | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する