投稿日:2009-05-27 Wed
今日は家庭菜園の日 
棚田にある畑とは別に、住宅の近くに畑を借りている。
田植えも終わったので、その畑に夏物野菜を移植した。
今日、移植したのは、
胡瓜・茄子・トマト4株ずつ。この3品種は、2~3週間遅らせて同じ株数を植えつける。
ほかにモロヘイヤ・3株、ピーマン・4株、しし唐・5株、紫蘇・4株、カボチャ・3株。
これで我家の夏も、夏ばてをせずに乗り切れそうだ。
おっとと、此処で忘れてならないのがゴーヤ!
ゴーヤは我家の夏の酒の肴であるばかりで無く、庭の日差しをさえぎってバーベキューの場所を提供してくれる。
ゴーヤの種を植えて芽が出てくるのを待っているけど、まだ芽が出ない・・・。
芽出しの失敗かな~?
ま~イイヤ。失敗だったら、またホーム・センターに行って苗を買ってこよう。
とりあえず田植えも終わり、夏の食生活の準備もOKだ!!!
後は楽しい?夏と、収穫の秋の準備を進めるとしよう。
爺ちゃんも・・・

田植え時季に棚田にやって来て、勢いあまってあちこちの田んぼのパトロールに出歩いて・・・
「腰が痛くて、便所に置きらんねぇ~」と、泣きを入れ、整骨院へ行って来た爺ちゃん。
私が近くの畑に出かけると、杖を片手に畑にやって来て、私が移植をした苗の暴風カバーを設置しだした。
「おい、爺ちゃん。また腰が痛くなっても知らんぞ」
「大丈夫だよ」と、いいながら家に帰ると・・・。
「腰が痛ぇ~」と、ぼやいている。また、1~2日後は整骨院か?
籾のまま保存をしていた


魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作
去年の今日 花梨とキューウィ
2年前の今日 消防演習
3年前の今日 家族で農作業
スポンサーサイト
△ PAGE UP