fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

白菜
 白菜の芽が出てきた 白菜 白菜
 3日前に種をまいた白菜が芽を出した。出芽率 58/60=97% 上出来じゃないかな?
発芽しないポットに重ねて種をまき、更に残っていた培養土で8ポットに種をまいた。
合計68ポットの白菜・・・。これで、我家の越冬鍋料理のメインは確保できたか?

 私は、涼しくなった夕方から蚊に刺されながら草刈りに勤しむ。
雨続きで草が伸びる反面、草刈り作業が遅れている・・・。 

 籾のまま保存をしていた 認証シール検査結果
魚沼産コシヒカリ棚田米 魚沼地方の雪解け水を使用して、棚田で作られた我家の自信作

去年の今日 のんびりと・・・
2年前の今日 蕎麦の栽培
3年前の今日 カメムシ防除
4年前の今日 稲の花
 
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:33:09 | Comments(2)
コメント
生育が遅れています
 >donguriさん

 日照不足で生育が遅れています。
当然、収量も落ちるでしょう。
それ以上に、長雨で田んぼが柔らかいのが心配です。
田んぼが柔らかいと、コンバインが埋まる心配が付きません。
2009-08-17 月 18:07:29 | URL | toshi [編集]
今年の稲の作柄はどうですか?
我が家の稲は、植えた時期が周りよりも一月ほど遅くて、今やっと稲穂が頭を下げてきたところです。例年なら早々と下げるのですが・・・
日照不足と冷夏と長雨の影響です・・・
お気楽農業の私も、やきもきしていますが、自然相手なんで仕方ないですね。
2009-08-17 月 09:23:42 | URL | donguri [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する