投稿日:2006-04-01 Sat
姉の応援もあり、家族6人の仮?引越しが終えました。引越しと言っても、仮設住宅から日常生活用品を持ち込んでの
ミニ引越しですが、新年度の復興第一歩にしたいと思います。
なかには懐かしい亡くなった母親が茶箱に衣類を入れてしまっておいた衣装ーケースなども出てきて、姉達は「婆ちゃんは、こうやって虫に食われないようにしていたんだよ」と話していました。

これらのように部屋と廊下に、山のように積まれた荷物の整理が大変です。
いつも「節約」が口癖のカミさんも「今日は奮発をしよう」と、
初めてスーパーから「うに入りの寿司折」と「いくら」を買い込んできました。
爺ちゃんも少々お酒が過ぎたようで「みんなが、よしたよした。いい塩梅だ。ありがとう」
とご機嫌です。
爺ちゃんは早速、地震以来心配をしてくれた県外の娘達に
「お~い。今日、引越しが終わったよ」と、報告をしていました。
明日は、午後からは、長女の成人式の着物での写真撮影。
神奈川の方からお米の注文も入りましたし、
我が家には幸先のいい復興のスタートです。
スポンサーサイト
ご無沙汰しています。
無事引越しが済んで、本当に良かったですね!
これからまた忙しくなることと思いますが、
まずは復興第一歩、おめでとうございます。
無事引越しが済んで、本当に良かったですね!
これからまた忙しくなることと思いますが、
まずは復興第一歩、おめでとうございます。
佐渡地理さん、みゃおさん、遠藤さん
ありがとうございます。
本当にスタート時点にたったばかりで不安もありますが、
家族があれだけ会話をすることも、地震以降初めてかもしれません。
昨日の家族は、久しぶりに明るさが戻ってきました。
それこそ、ボチボチやって行こうと思います。
ありがとうございます。
本当にスタート時点にたったばかりで不安もありますが、
家族があれだけ会話をすることも、地震以降初めてかもしれません。
昨日の家族は、久しぶりに明るさが戻ってきました。
それこそ、ボチボチやって行こうと思います。
おめでとうございます。ようやく春がやってきましたね。
2006-04-02 日 15:39:36 |
URL |
遠藤
[編集]
おめでとうございます。
そして、今までの仮設住宅での不便な暮らし、本当にお疲れさまでした。
これから、どんどん雪解けするのでしょうか。
明るい春がやってきますね。
どうぞ、新居で明るい生活を送ってください。
そして、今年も美味しいお米を作ってください。
そして、今までの仮設住宅での不便な暮らし、本当にお疲れさまでした。
これから、どんどん雪解けするのでしょうか。
明るい春がやってきますね。
どうぞ、新居で明るい生活を送ってください。
そして、今年も美味しいお米を作ってください。
ごくろうさまです。
なにはともあれ、おめでとうございます。
昨日、半蔵金に行きました。
雪がかなり融けてきていますので、
あちこち本格的に工事が再開している
ようです。
こちらも復興・復旧の槌音高し..。
と言ったところでしょう。
復旧・復興。結局は古いものとお別
れする場面もでてこようと思います
が、心機一転まき直しの一歩と言う
ことで..(エールになるか?)。
なにはともあれ、おめでとうございます。
昨日、半蔵金に行きました。
雪がかなり融けてきていますので、
あちこち本格的に工事が再開している
ようです。
こちらも復興・復旧の槌音高し..。
と言ったところでしょう。
復旧・復興。結局は古いものとお別
れする場面もでてこようと思います
が、心機一転まき直しの一歩と言う
ことで..(エールになるか?)。
△ PAGE UP