投稿日:2009-09-28 Mon
今日はお米の供出日(出荷) 

新聞配達も休みでのんびりとしていると、体験ツアーの方々が作ってくれたお米の供出日であることに気がついた。それも予定していた出荷数ができていなかったはず。
リポDを飲んで慌てて作業場へ飛んで行き、どうにか出荷米を作ることができた。
ちょっと、体もヘタレ気味・・・。
無理が効かない年になってきた。
端刈り




慌てて出荷米作りと委託を受けていた乾燥に取り掛かっていたら、今日のデジカメ撮影は無し。
そこで昨日の撮影をアップすることに・・・。
稲刈り




初めての参加者も、コンバインの運転に挑戦!
ご覧のとおり、みんなが一人で運転ができるほど上達?した
雑草採り

コンバインの乗車待ちの間に、雑草採りに勤しむ。
現場監督?

90歳になる爺ちゃんも杖を突きながら田んぼにやってきて、畦に座りこんで稲刈り作業に目を光らせる。
(ツアー参加者の方で「これが私」と言う方は連絡を下さい。画像をお送りします)
去年の今日 根性なしの高気圧
2年前の今日 棚田米.COM
3年前の今日 新米の出荷
スポンサーサイト
>樹美さん
我家のほとんどは、燃える男でそろえています。
我家のほとんどは、燃える男でそろえています。
農業体験の受け入れ、お疲れ様でした。みなさんいい笑顔ですね。
小千谷で生まれ育っても、農家でないとコンバインに乗ったことがなかったりします。なんとなくかっこいいなぁ。もちろん、BGMは小林旭ですよね。
♪もえるおとーこのぉ~
小千谷で生まれ育っても、農家でないとコンバインに乗ったことがなかったりします。なんとなくかっこいいなぁ。もちろん、BGMは小林旭ですよね。


△ PAGE UP