fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

籾摺りと除雪作業
 お天道様が顔を見せてくれたものの、日差しは弱く気温も上がらない。
明日からはまた雨模様で、夏日を記録した地方も有ると言うのに新潟の春は遠いようだ。
 籾摺り(調整)作業 籾摺り作業
 出荷用のお米が少なくなってきたことから、籾つきのまま保存をしていたお米の籾摺り作業を始めた。
籾摺りが終わると検査を受けて低温保存をされ、ご注文を頂いた方々に発送をする。
スーパーやお米屋さんの保存は昨年籾摺りをしたもので、籾つきのまま雪中保存が出来るのは私のように雪国の生産農家にしか出来ない。
 勿論、食味は籾つきのまま雪中保存をしたほうが良いことは言うまでもない。
来週からの出荷とファーム・エイドは、このお米を出荷することになる。
その美味しさを、乞うご期待!!!
 ファーム・エイド銀座2010 ファーム・エイド銀座 ファーム・エイド銀座
4月28~29日(水~木)紙パルプ会館にて

 田んぼの除雪 田んぼの除雪作業
 市道の除雪は、業者によって4月上旬に行われた。
しかし、市道の雪を我家の田んぼに噴出されたものだから、田んぼには2m近くの雪の山になっている場所もある。
籾摺り後に除雪機を使って、田んぼの雪山の除雪作業に勤しんだ。

去年の今日 暗渠工事
2年前の今日 野焼き
3年前の今日 跡取り?も参戦

棚田米 と 杵つき餅 魚沼産コシヒカリ・棚田米 よもぎ餅
ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅 好評発売中!
白餅(1パック10切れ入り) ¥750¥700   よもぎ餅(1パック10切れ入り) ¥800¥750 (お米との混載なら、お餅送料が無料)
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 22:10:34 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する