fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

均平だし
 時おり小雨が降る中、棚田で農作業に勤しんだ。
先週までの受託田と違い我家の棚田の田んぼは手が掛かるが、雨の中で仕事をしていても楽しく感じられる。

 均平だし 均平だし 均平だし
 棚田の田んぼは沢などを埋めてて田んぼにしていることから、地震や雪などで田んぼの均平が狂い田んぼに低い場所が出来てしまう。
父の時代には筵に土を入れて引っ張って運搬したことから、ズリ引きと呼ばれていた。
今では画像のようにトラクターで鋤を取り付けたトラクター・ダンプで高いところの土をすき上げ、低いところに運搬をする。
今日のように水の溜まったところには、今までのタイヤ式のトラクターでは作業が出来ない。
しかし、今年購入したクローラトラクターは、こんな水たまりもものともせずに稼動をしてくれる。
クローラトラクターは高い買い物だったが、その作業性の高さは私の張り合いにもなっている。
 夕方には均平だしの作業も終わり、暗くなるまで水回りに勤しむ。
さ~て、明日から棚田の代掻き作業を始めようか!

去年の今日 水不足
2年前の今日 植え直し (我家でミニ・コンサート)
3年前の今日 菊水オンパレード
4年前の今日 友人農家のお手伝い

棚田米 と 杵つき餅 魚沼産コシヒカリ・棚田米 よもぎ餅
ご家庭ご贈答に生産農家から直送魚沼産コシヒカリ・棚田米(特別栽培米・のし紙サービス)
最高級のこがね餅米(特別栽培米)を使用した魚沼の棚田米・杵つき餅 好評発売中!
白餅(1パック10切れ入り) ¥750¥700   よもぎ餅(1パック10切れ入り) ¥800¥750 (お米との混載なら、お餅送料が無料)
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:25:07 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する