fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

ようやく始まった、棚田の農作業
3週間遅れの農作業トラクターも始動
ようやく、棚田の農作業が始まりました。
しかし、となりの田んぼでは重機が動いて、復旧工事が盛んです。
用水がない!!!水源確保
 例年ですと、雪解け水を田んぼに溜めて農作業をするのですが、今年は工事をするために雪解け水をみんな掃ってしまいました。
 水源を確保するために、鍬を手に山沿いの水路の掃除をします。
水路も地震と豪雪でズタズタです。
この水路確保の作業が出来ないで、田んぼを手放すお年寄りもいます。
水が来た~!!!水が来たー!!!
 ようやく水が田んぼに届きました。
 しかし、このような作業をしなければならない箇所が、まだまだ何箇所もあります。
爺ちゃんはジャガイモ植えじゃが芋
 爺ちゃんはジャガイモの植え付けに命がけです。
 私がトラークターで畑をうない、爺ちゃんが鍬で畝を作ってジャガイモ苗を一つずつ植えていきます。
あす、「足腰が痛い」と言って整形病院に行かなければいいんですが・・・。
マッサージ
マッサージ
 案の定、夕飯を食べると
「足が痛い」と、カミさんにマッサージをねだります。
「爺ちゃん、私はまんま師だけどあんま師じゃないよ」とカミさん。
「爺ちゃん、遺言の財産分与にカミさんの名前も入れて置けよ」と私がはやし立てます。
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:56:09 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
死に物狂い!の爺ちゃん
 今日も、爺ちゃんと一緒に野良仕事・・・。
晩酌をしながら
「爺ちゃん疲れたろ~。明日は整骨院に行くか?それとも山(田んぼ)に行くか?」
「山に行こう・・・。」と、ちょっと気弱・・・。
「じゃぁ、明日は早いから、早く休まないと置いて行くぞ。」と、冷たい私・・・。
「お休みなさ~い。」と、弱気な爺ちゃん・・・。

 疲れると、整骨院を行くのを楽しみにしていた爺ちゃんですが、
整骨院に行くより、田んぼの方がいいみたいです。(自己責任)
2006-05-19 金 21:39:17 | URL | としあき [編集]
水路確保
おはようございます。

棚田の水路確保も決め手の一つでしたか?
なるほどと思いました。
山の田は色々面倒があります。
一端手放すと後はもうダメです。
ぎりぎりの所でしょうが、山を守っているものと..。

御尊父の活躍も頼もしい限りですが、
やはりチト無理が..でしたでしょうか(笑)?
2006-05-19 金 06:31:57 | URL | 地理佐渡・管理人 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する