投稿日:2006-05-28 Sun
朝もやの棚田。
小雨程度でしたが、貴重な恵の雨が降ってくれました。
新聞配達が終わる頃に小雨があたりだしたので、慌てて朝ごはんをかき込み、田んぼに向かいました。春の農作業には、貴重な天からの贈り物です。
ましてや、今年のように復旧工事で雪解け水を掃ってしまい、水不足に悩んでいる棚田では、
石油よりも貴重かもしれません。
早朝の棚田の、朝霧の風景が私は好きです。
今日は小雨が降るものの、朝霧は見れませんでした。
6時頃から少しばかりの雨水を、あちこちの田んぼに振り分けます。
植えられたばかりの苗も、天からの恵みに喜んでいるように見えるのは私だけではないでしょう。
もう少しすると、夜には蛍が飛び交います。
今はこんなにかよわい苗が、秋には黄金色に染まってくれます。
春の農繁期ももう少し、ガンバラネバ・・・。
スポンサーサイト
皆さん、書き込みをありがとうございます。
やや疲れ気味で、新聞配達も寝坊をしてしまいました・・・。
田植えピークも、もう少し。頑張らねば・・・。
それにしても、棚田に与えた地震の被害は甚大です。
この被害を修復するには、私の子供の代まで及ぶかもしれません。
それほど甚大な被害です。
やや疲れ気味で、新聞配達も寝坊をしてしまいました・・・。
田植えピークも、もう少し。頑張らねば・・・。
それにしても、棚田に与えた地震の被害は甚大です。
この被害を修復するには、私の子供の代まで及ぶかもしれません。
それほど甚大な被害です。
早速の初書き込みありがとうございました。
うれしいものですね(T_T)/■
BLですかね。秋には一面の金世界。
うれしいかぎりですね。
米の話題で1つ
4月植えの早期水稲は、初期の低温から復活。
やや分げつが悪いwそうですが。なんとからしいですよ。
ただ、悩みの種が1つ。
すずめ蜂が下に巣を作ってる=つまり、風年かも・・・。
台風やだ・・・。
6月田植え(乳苗)→(75日)→出穂(8月22頃)→刈り取り(10月頭)
やややや問題ですw。
うれしいものですね(T_T)/■
BLですかね。秋には一面の金世界。
うれしいかぎりですね。
米の話題で1つ
4月植えの早期水稲は、初期の低温から復活。
やや分げつが悪いwそうですが。なんとからしいですよ。
ただ、悩みの種が1つ。
すずめ蜂が下に巣を作ってる=つまり、風年かも・・・。
台風やだ・・・。
6月田植え(乳苗)→(75日)→出穂(8月22頃)→刈り取り(10月頭)
やややや問題ですw。
2006-05-29 月 20:57:56 |
URL |
たっちゃん
[編集]
棚田の風景・・・本当に素敵ですね。癒されます。
私達も先日、福島の酒蔵で酒米の田植え体験をしてきました。
今回はお客様をお連れしての体験でしたので楽しく自然を満喫しながらの作業でした。しかし、本業とされる方々の地道な作業、自然との共存を考えると大変な仕事だなと感心せざるを得ません。
でも、日本人である以上美味しいお米は必需品。
がんばってくださいね。
私達も先日、福島の酒蔵で酒米の田植え体験をしてきました。
今回はお客様をお連れしての体験でしたので楽しく自然を満喫しながらの作業でした。しかし、本業とされる方々の地道な作業、自然との共存を考えると大変な仕事だなと感心せざるを得ません。
でも、日本人である以上美味しいお米は必需品。
がんばってくださいね。
2006-05-29 月 09:18:39 |
URL |
よう&YUKI
[編集]
ホンット水は自然の恵みですが、今ミナミはココ最近の毎日続く雨でウジウジです;;
チョットだけトシサンのトコロにおすそ分けしたいです・・・;;太陽欲しい。。。
チョットだけトシサンのトコロにおすそ分けしたいです・・・;;太陽欲しい。。。
2006-05-29 月 03:04:50 |
URL |
ミナミ
[編集]
おつかれさまです。
今年の新米、楽しみにしています。
これから、普通に梅雨に入って、普通に雨が降って、夏は普通に暑くなって…。そんな具合に、これからの天候が順調だと良いですね。
今年の新米、楽しみにしています。
これから、普通に梅雨に入って、普通に雨が降って、夏は普通に暑くなって…。そんな具合に、これからの天候が順調だと良いですね。
△ PAGE UP