fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

棚田の家の雪掘り
  日曜日に棚田の家の雪堀を予定していたが、長男が
「この雪で日曜日まで待てるの?日曜日ばっかりいやだよ」と言うことで、
カミさんと長男が会社を休み、代休の次女と4人でお握りを持って棚田の家の雪堀に出かけた。
2回目の雪掘りだが、屋根の上には2.5m程の雪が・・・。 
今日の棚田の積雪は290cm  

 カンジキでラッセル 駐車場? ラッセル 家を前に途方にくれる 
 除雪がされている県道の終着点にあるおばあちゃんの家に車を止めて、カンジキを履いて棚田の家に向う。
おばあちゃんの家の玄関も、雪庇でトンネルになっている。愛車の車高は190cm、積雪は3m位か?
長男と先頭を交代して棚田の家に向うが、腰までの雪の深さに雪堀を始める前に私も長男もバテ気味。
家を前に、あまりの積雪の途方にくれる長男・・・。

 2m以上の雪 雪庇処理 2段掘り 雪とよのセット
 あまりに雪庇がせり出しているために、屋根に上がる前に2軒の長さの雪とよで雪庇を落とす。
屋根に上がったものの、あまりの積雪に雪トヨを使いながら2段掘りを強いられる。
長男の身長は175cm、長男は座っている分けではないので屋根の積雪量も分かろうと言うもの。
 疲れた、続きは明日にでも・・・。
明日は、近所の家の雪掘りのお手伝いを頼まれているんだよな~・・・。

 新米・杵つき 餅発送中! 魚沼産コシヒカリ・棚田米   杵つき餅
ご家庭ご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)

去年の今日 流雪溝
2年前の今日 特別栽培米 説明会
3年前の今日 私の簡単レシピ
4年前の今日 凍み渡り
5年前の今日 中越大震災 寒波で車のアクセルが凍る

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:45:43 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する