fc2ブログ
 
■プロフィール

とし

  • Author:とし
  • 中越大震災の震源地・小千谷市の棚田で、美味しい『魚沼産コシヒカリ』を作っています。
    ◆蛍の養殖を開始 
    小学生が公園に放流しました。
    ソトコト'0912月号紹介にされる
    ◆稲刈り体験ツアー趣味人倶楽部(シュミートクラブ)に掲載
    ◆家の光協会「地上」 07年1月号に紹介される

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■フリーエリア
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■QRコード

QRコード

今日も屋根の雪掘り
  昨日、棚田の我が家の雪掘りで腕も腰も足も疲労困憊となっている。
そんな体に鞭を打ち、朝からリポDとアリナミンを飲み、爺ちゃんのお友達の家に雪掘りに出かけて来た。
昨日の棚田の雪に比べれば楽勝で、1時間半ほどで終わってしまった。
家の人は喜んでお茶代わりにお酒を出してくれ、1時間もお酒をごちそうになった上に
「これから、お前が俺んちの雪掘りをまかってくれ。これは名刺代わりだ」と、お酒を1本頂いてしまった。
明日は、私達がボランティア活動で使用している炭焼き小屋の雪掘りが待っている。 
今日の棚田の積雪は295cm 外は今も雪が降り続いている。(以下は、昨日の棚田の雪掘りの続編) 

 雪掘り 2段掘り 雪とよ 雪とよ
 屋根の上であまりの積雪で、段掘りをる長男とカミさん(1枚目)
長男の頭の上の雪を見ても積雪量は2.5m位?
長男の働きぶりを見た次女が「やっぱり兄弟の中に、男は必要だよね!」と、感嘆することしきり・・・
屋根雪が2階の窓まで迫り、窓ガラスも危険な状態に(写真2枚目)
挙句の果ては屋根雪が雪トヨで流れなくなり、カミさんと次女が雪トヨの下で屋根雪を取り除く羽目になる(3枚目)

台所の窓が 雪トヨの設置 壊れた台所 雪の壁
 私が必死で雪トヨをセットする様子を、長男が携帯で撮影してくれた(1枚目)
この悲壮感漂う表情で、雪との戦いを少しでも知ってほしい。
参考までにここは屋根の上だが168㎝の私の頭の上にも、足の下にも雪がある。
どうにか雪掘りを終えて真っ暗になった家の中を回ってみたら台所の窓が雪で割れ、ガラスの破片と雪が家の中で飛び散らかっていた。春になったら掃除をすることにしよう・・・(2枚目)
 疲労困憊で帰路に着くとすっかり暗くなり、県道は雪の壁に囲まれていた(3枚目)
 
新米・杵つき 餅発送中! 魚沼産コシヒカリ・棚田米   杵つき餅
ご家庭ご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)

去年の今日 雪崩注意!
2年前の今日 嬉しい便りが
3年前の今日 先輩農家の取り組み
4年前の今日 ひかりデビュー
6年前の今日 中越大震災 雪掘りの応援部隊

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト





魚沼産コシヒカリ | 21:24:30 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する