投稿日:2011-02-13 Sun
小千谷は今日も冷え込んで、すっかり冬モード。PCに向かい確定申告の資料を打ち込みながら、いやになると外に出ては雪をスコップでつついていた。明日はバレンタインと言うことで、そんな私と爺ちゃんにカミさんと娘からチョコレートが届いた。
爺ちゃんは「半分は明日にしな」と言う娘の話も聞かず、喜んでみんな食べてしまった。
今日の棚田の積雪は300cm
今日も屋内でPC作業だったので、撮り置きの画像ネタでご容赦を・・・
雪国の生活道路


県道を棚田の住宅に向う県道は雪の壁に囲まれ、道路幅も狭くなり車のすれ違いもままならない。
また、スノーブレードを使用しているワイパーも雪が凍りつき、時々氷を取り除かないとワイパーが壊れてしまう。
吹き溜まり



一人で住んでいるお婆ちゃんの家の玄関に車を置かせてもらい、カンジキを履いて棚田の家の雪掘りし勤しむと帰りには県道も雪に埋もれ、吹き溜まりに4輪駆動車も立ち往生となってしまう。
スノーダンプやスコップで吹き溜まりから車を掘り出し、車を押して吹き溜まりから脱出する。
雪の壁


2mを超える屋根の雪掘りを終えると、帰りはすっかり暗くなってしまう。
「気をつけて帰ろうぜ」と、家族で言い合って雪の壁をすり抜けて帰る。
この時間になると、体はボロボロになっている。(1月21日、30日撮影)
極上!棚田米、杵つき餅 販売中!


ご家庭にご贈答に、生産農家から直送。 贈答にもご利用下さい。(のし紙サービス)
去年の今日 ほんやら洞祭り
2年前の今日 小説にも負けず
3年前の今日 スノーダンプ
5年前の今日 中越大震災 今日も屋根の雪掘り(5回目)

スポンサーサイト
△ PAGE UP