投稿日:2006-07-07 Fri
雨の晴れ間をぬって、田んぼのパトロールと草刈り・追肥に追われます。田植え時季の元肥(肥料)が切れ始める時期で、稲の色があせてきます。
この色のあせた時季を見計らって、追肥をするわけです。
その前に・・・。
あちこちの畦が、雨で崩れ落ちています・・・。

この現場をはじめ、今年の決壊現場は震災復旧工事対象外。
中越大震災の復旧工事は、地表面に見える災害現場の災害復旧工事・・・。
震災の傷跡は、今回のように役人には見えない地球の中から起きていて、今顔を出しているんだよな~。
あちこちで小さな復旧工事後の崩壊や、新たな崩壊が出ています。
これって、やっぱり自力復旧?
その経費って・・・、けっこう積もるよな~。
スポンサーサイト
昨年のように、作付けが出来ないわけではないので「良しとしなければ」と、考えるようにしていますが・・・。
「あ~、苦労して隅々まで植えたのに・・・」と、へこみます。
こんな箇所があちこちにあるんですよね~
そのうえ、昨年植え付けが出来なかった田んぼから雑草の種が飛んできたらしく、雑草だけは元気がいいんです。
やっぱり田んぼの耕作を休むと、里山の荒廃は止められません。
「あ~、苦労して隅々まで植えたのに・・・」と、へこみます。
こんな箇所があちこちにあるんですよね~
そのうえ、昨年植え付けが出来なかった田んぼから雑草の種が飛んできたらしく、雑草だけは元気がいいんです。
やっぱり田んぼの耕作を休むと、里山の荒廃は止められません。
植えた後の畦の崩壊・・・・
想像しただけで、途方に暮れます。
想像しただけで、途方に暮れます。
大変ですね~。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
2006-07-07 金 23:09:23 |
URL |
ひでひで
[編集]
こんばんは。
大変ですねぇ。
畦が切れているのを確認できます。
写真で見ると小さなものですが、
ではこれを直してくださいというと、
大変な作業がまっています。
大変ですねぇ。
畦が切れているのを確認できます。
写真で見ると小さなものですが、
ではこれを直してくださいというと、
大変な作業がまっています。
△ PAGE UP