山の家で昼寝をしていると、オニヤンマが家の中にまで入ってきます。
ギンヤンマって池の回りを跳んでいるような気がします。
この2つは、蜻蛉の親分格でしょうか。
稲刈りをしていると、住処を追われた赤とんぼが空一面を飛んでいます。
田んぼの中で娘達は、赤とんぼを捕まえようと飛び回っていましたっけ・・・。
こんな風に自然を楽しむことを覚えないと、農業は続けられません。
ギンヤンマって池の回りを跳んでいるような気がします。
この2つは、蜻蛉の親分格でしょうか。
稲刈りをしていると、住処を追われた赤とんぼが空一面を飛んでいます。
田んぼの中で娘達は、赤とんぼを捕まえようと飛び回っていましたっけ・・・。
こんな風に自然を楽しむことを覚えないと、農業は続けられません。
こんばんは。 見つけましたよ..。
春遅くから始まり、トンボはずいぶん長い期間見られます。
場合によっては11月まで見ますから、約半年間の長きに
わたってです。
季節季節に飛び交う種類も多々ありますが、私は里山の
道を往来するオニヤンマのようなトンボがお気に入りかなぁ。
あと、収穫後のやや寂しい感じのする季節の田にいる
赤とんぼ。
春遅くから始まり、トンボはずいぶん長い期間見られます。
場合によっては11月まで見ますから、約半年間の長きに
わたってです。
季節季節に飛び交う種類も多々ありますが、私は里山の
道を往来するオニヤンマのようなトンボがお気に入りかなぁ。
あと、収穫後のやや寂しい感じのする季節の田にいる
赤とんぼ。
△ PAGE UP