投稿日:2011-06-20 Mon
明日から天候が崩れ雨模様となるようなので、今日は畑仕事に勤しんだ。さつま芋の定植


発酵堆肥を撒布して、トラクターで肥料を鋤きこむ。


鍬で畝を作りマルチシートを敷き、等間隔で穴を開けてさつま芋の苗を定植する。
この畝を3列作った。しかし、苗を買ったまま水の中で暫く放置していたために、腐ってしまった苗もある。
1週間くらい様子を見て、新たな苗の補植も必要かもしれない。
鶴瓶の家族に乾杯
東日本大震災の被災者を励ましたい”と、鶴瓶と石田純一が、7年前の中越地震から復興した 新潟県小千谷市を旅するNHKの鶴瓶の家族に乾杯の再放映があった。
取材当時は福島県から多くの避難者が、小千谷市総合体育館に避難をしていた。
続編は、6月26日(日) 13:05~13:48 に放映されるらしい。
ホタル鑑賞会

船岡公園にて 26日頃からが見ごろ?暑い日よりも曇りの雨上がりの日が最適!
オリジナル贈答ラベル



極上の魚沼産コシヒカリを、オリジナル・ラベルでお届けします。
我家の自信作・棚田米を贈答・町内会や会社行事の景品などに合わせ、あらゆるオリジナル・ラベルでお届け出来ます。
但し、メッセージと写真は事前にお送り下さい。(写真は印刷後にお返しします)
ご家庭にご贈答に、生産農家から直送(のし紙サービス)不明な点は、問い合わせ下さい。
今こそ、脱・原発社会へ
斉藤和義 ずっと嘘だたんだぜ
山本太郎 声を上げれば日本は変えていける デモを激励する山本太郎
去年の今日 限界集落の棚田管理
2年前の今日 復興ほたる祭り
3年前の今日 TV局の取材
4年前の今日 中学校で割り箸リサイクルの説明
5年前の今日 中越大震災 忌まわしい災害現場の復旧工事
6年前の今日 中越大震災 仮設住宅での我家のお弁当

スポンサーサイト
△ PAGE UP